2017年最初のなないろのもりの講座は



『セラピストのための

つなげる解剖生理学』


〜心とカラダはどうつながっているのか ?〜






セラピスト業界では


心とカラダを癒すという表現を使っていますが



その内容を見てみると


ほとんどがリラクゼーションだったりします。



カラダをリラックスさせて


ストレスから解放する



確かに気持ちよくはなりますが


はたして本当に癒しているのか?



そもそも心とは何なのか?


どこにあるのか?


カラダとどうつながっているのか?



これまでその問いに対する答えは


自律神経やホルモンなどの


断片的な説明があるくらいでした。



副交感神経がリラックス


交感神経がストレス


セロトニンは快


アドレナリンは興奮



しかしこれだけでは


複雑な心の説明が出来ませんでした。




心とカラダを分けて考えるようになったのは


デカルトの心身二元論からです。



{ED5E79C7-7AC5-4191-B6BB-F660A48CB6E4}


カラダを意識とは別の機械と捉えることで


自然を思考のコントロール下に置こうとした



病は気からという言葉もここから来ています。



気合いが足りないから風邪を引く


と言われたことはありませんか?



逆に言えば、心を癒せば


カラダも癒せるということになりますが


なかなかそれが出来ませんでした。




心を本当に理解するためには


生命の進化から紐解くことが必要でした。





生命の維持装置であるホメオスタシスの


進化の過程で、感情がうまれ心がうまれた。



デカルトの心身二元論は


間違っている!




こう説いたのは


アメリカの脳科学研究者


アントニオ・R・ダマシオさんです。



{6D4F6920-D66E-4100-B719-D050721C7B82}



著書『感じる脳』を読んだときに


これまでの疑問が一気に解けていきました。





『セラピストのための

つなげる解剖生理学』


〜心とカラダはどうつながっているか?〜




まずは


心とカラダのつながりを知るために


必要な解剖生理学の基礎知識をお伝えします。



●ホメオスタシスとは何か?


●ホメオスタシスのための3つのネットワーク


●脳の構造とその働き



そのうえで最も理解して頂きたいのが


●情動(喜怒哀楽)と感情のちがい



これが理解できれば、心とは何か?


カラダとのつながりを知ることができます。



そして実践編


皆さんの心とカラダのつながりを


実際に感じて頂きます。



心とカラダのつながりを紐解く


カードリーディングも体験して頂けます。




1月15日(日)13時から15時(延長あり)


なないろのもり野芥サロンにて


受講料  15000円   (ペア割 12000円)



お問い合わせ、お申し込みはこちらから