ほこらから先に長く続く階段が見えます。何があるのだろうとのぼってみることにします。

手を清め

平成19年7月吉日に建てられたのね。

お稲荷様がまつられているのね。五穀豊穣を願う稲荷様として農業関係者に信仰されてきたそうな。

階段は108段だそうです。楽勝だね。

マイナスイオンがたっぷり

小さな橋がかかったところで終了

引き返しました。

くだりは楽々。

金の鯉発見!

帰りにもう一度七福神様の前を通過

恐い形相の像がズラリと並んでいる。なにこれ



緑の紅葉も綺麗だけど、秋にきても綺麗でしょうねえ。

トイレにも仏様の心を・・。

続く