平成26年11月のなないろの会は
11月11日(火)9:30~12:00
交流会を予定しています。
お茶とお菓子が付きます。
場所はいつもと同じ、
かたひらふれあいセンターの和室です。
初回の方は参加費無料、
2回目からは一回200円の参加費をお願いします。
教材・書籍の貸出もあります。
最初の30分くらいで受付~本の貸出をして
10時くらいから交流会、
11:50分くらいからは片付け~
がだいたいいつもの流れです。
本の貸出希望の方は早めにお越し下さいねっ!!
交流会はあまり人数が多いと
話す順番が回ってこないこともあるので
4~6人くらいのグループに分かれてから
話をすることが多いです。
その時のみんなの話題によって
学年で分けたり
困り事、相談事で分けたりしています。
気軽にお越し下さい!!
また来年2月10日(火)に予定している
臨床発達心理士の河野先生への質問用紙
(どんな紙でもけっこうです)
先生に聞きたい今の困り事など相談内容を詳しく書いていただいて
今月提出していただくと先生からの回答をいただけます。
2月に会に参加できない場合でも用紙を提出していただいた方には
後日先生からの回答をお渡しします。
ご自身の氏名・お子さんの年齢・性別・診断名(あれば)
普通級か支援級かを書き添えてご提出下さい。
専門家に相談できる数少ないチャンスです!
個人情報・お聞きした相談内容は
秘密厳守致します。
最近は朝晩と肌寒いと感じるほど
寒くなってきましたね。
一日の中でも気温差が激しいですが
みなさん体調崩されていませんか?
平成26年10月は14日(火)に
交流会の予定です。
時間は9:30~12:00
発達障害に関する書籍や
学習教材の貸出もあります。
みなさんの参加をお待ちしています。
また来年、平成27年の2月のなないろの会で予定している
臨床心理士 河野先生への質問・相談も受付中です。
今お子さんのことで悩んでいること、など先生への質問を
用紙に書いていただくと
河野先生よりアドバイスをいただけます。
交流会に参加されたときに用紙をお渡ししますので
期限までに提出お願いします!
個人名や公表したくない情報は書かなくても大丈夫です。
河野先生の相談会?も3年目で
毎年の恒例になりつつあります。
いつもお世話になっています。
穏やかな優しい先生です。
また改めて詳しくご案内します。
交流会でみなさんとお話された時の
個人情報などは秘密厳守いたします。
参加された方にもお願い申し上げます。
次回は7月8日(火) 9:30~12:00です。
場所は片平ふれあいセンターです。
交流会を予定しています。
書籍の貸出もあります。
予約はいりませんので
是非ご参加ください。
場所についてよくお問い合わせいただくので
いつも集まっている片平ふれあいセンター(緑環境事業所)の
住所と地図を載せておきます。
ナビの検索などにお役立てください。
場所は片平ふれあいセンターです。
交流会を予定しています。
書籍の貸出もあります。
予約はいりませんので
是非ご参加ください。
場所についてよくお問い合わせいただくので
いつも集まっている片平ふれあいセンター(緑環境事業所)の
住所と地図を載せておきます。
ナビの検索などにお役立てください。
名称 名古屋市鳴海工場
所在地 緑区鳴海町字天白90番地