どーも、よーさです。

11月になったなぁっと思ったら

あっという間に一週間がすぎました。

そして、あおくんが学校への行きしぶり

頭痛、下痢が始まってから

ちょうど1年が経ちました。

 

毎日、毎日

あおくんの事を考えない時間はありませんね…

 

行きしぶり…

この言葉は、あおくんがこうなってから

知った言葉です。

 

中学の一学期が始まって頭痛で内科に行き

二学期はじまると頭痛で早退するようになり

内科で脳神経外科でMRIを受けてみましょう

ってなり

 

脳神経外科でMRIを受ける前に内科に受診しました

先生から言われた一言に私は胸が締め付けられる思いを

することになるなんて思ってもいなかった

 

 

初めの問診が終わり

『お子さんは外へ、お母さんだけ残って話を』

まだ、MRIをしてないので注意事項かな?っと思っていました

 

『お母さん、あおくんはよくあの状態で一歩でも学校に行けたなと思います。

 大人でいう、うつ状態になりかけです。自分で歩いて学校へ行けてたんですか?』って

 

私は・・・

私は息ができなかった

胸のあたりがぎゅっと苦しくて

ここ数日間があおくんを思いだして

 

あの時も

あの時も

あ・・・の時も

ぽたぽたと涙が溢れた

 

 

 

 

 

 

『あおくんは、朝起きれてましたか?』っと先生

 

いいえ・・・。夜更かしもしていないのに起きれなかったです

何度も何度も起こして

私が困っているのをみかねて

お父さんも大声で『起きろっ』って言うぐらいでした

 

いつも玄関で不機嫌で

靴がうまく履けなくて怒って玄関をでていったり

足が重い感じではあったけど、暴言もきつい言い方も

弟への攻撃的な態度も

 

中学生になって

反抗期になったんだなぁっと思っていました

 

あぁそうか、反抗期じゃなかった

SOSだったんだ

 

馬鹿だ私

なんで・・・

なんで・・・

後悔が頭の中で溢れた・・・・・・。

あおくん・・・

 

あおくん・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

続きはまたね。

 

 

今日は、みなさんどんな1日を過ごしましたか?

我が家には、お義母さんに10年前にもらった

ダイヤモンドリリーの花があります。

花のお世話もわからないころから

毎年ピンクのかわいい花をたくさん咲かせて

我が家を癒してくれます

今年もダイヤモンドリリーの季節がきました

もう少しで花が咲くってところで

強風で近所の家の落下物が飛んできて

茎が折れてしまいました

当たり前なんてないです

ずっと同じなんてないんです

家族の笑顔や元気

毎日普通に通勤・通学できる事

普通って普通じゃないんです

今の時間がとっても特別な時間なんです

今の感情がとっても大切なんです

そんな事をダイヤモンドリリーが教えてくれました

 

今日も頑張りましたね

いつもの景色を数えるのも

いいかもしれませんよ

この景色も

この声も

音もいつもと同じって

そしたらいつもと一緒じゃないことに

気づくこともあるかもしませんね

 

今日もお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

このブログ

辛いにも関わらず

誰にも助けてと言えなかった自分がいる

 

だから、ここに記録を残そうと考えた

誰に見られなくていい

 

自己満足で構わない

頭の中のもやもやが少しでも整理できるなら・・・

そして、あおくんに良いアドバイスができるなら

ニコニコしているお母さんでいられるなら

 

そんな、ようさのブログです。

もし、読んでくれた方がいたら申し訳ないくらいのブログです

 

でも、ここへ来てくれてありがとう

一期一会。

出会ってくれて感謝です歩く