こんばんは😃🌃
ご訪問下さりありがとうございます✨
前回までは、里帰り先の保育園申請について書きました
こちら
https://ameblo.jp/nanairomoco-2021/entry-12719344048.html
里帰り先の保育園に恵まれて恵まれて

4月~7月のたった4ヶ月しか通わなかったのに、最後の日は号泣(私が)
惜しまれつつ…
里帰りを終えることに。
そしてやっぱり、里帰り中にパパが転勤になり元いた自宅に帰るのではなく、転勤先へと帰ることに、、
生後2ヶ月の娘と、3才前の息子を連れて。
関西の実家から関東へ。
なんとか荷ほどきも終えて新生活をスタートさせたのが8月半ば。
この時まだ下の子2ヶ月。
新しい環境にまだまだ不慣れだけど、
保活開始



当時上の子3才。
春になれば年少さん。
あと半年家で過ごし春から幼稚園に通わせるか?
それとも、保育園の申請をして10月から保育園に行かせるか。
しかし、10月の段階で息子は2才児クラスになる。
2才児は狭き門。入れる保証はない。
そもそも今は無職。
求職中だとポイントは低い

悩む

けどまぁ、とにかく行動に移さないと何も始まらない訳で。
まずは、保育園の見学に❗
まだ引っ越してきたばっかりで、土地勘もなけりゃ距離もわからない。
通うとなれば自転車だ。
(地域的に車登園禁止の保育園ばかり)
自宅から近いところ、遠いけど通えないこともないところを家族で車で回る。
園内見学というより、場所や道の確認。
あとは、園庭の広さなどもチェック

やっぱり近いが勝利
近いとこにこしたことないけど、
入れるのならどこでも良いよ~
祈る気持ちで申請完了

と、同時に幼稚園への説明会にも参加していました
保育園がダメな場合春から幼稚園。という選択肢も残さないとだし。

幼稚園も、来たばっかだしどこが良いのかなんて分からない。
ホームページと、口コミで判断するしかない

なんとなくよさそうな幼稚園の説明会に家族で参加する

幼稚園は幼稚園で魅力的なんですよね~

最近の幼稚園は預かり保育も充実しているし、春から幼稚園でも良いのかもな…
と幼稚園に心が傾きかけた頃
なんと保育園内定通知が!!



下の子は保育園入っていなかったので、
自宅でできる仕事を探す



それがここに繋がります

仕事も無事に決まり、
10月から上の子無事に保育園へと預けることができました。
そこの保育園は、小規模保育園で2才児で卒園となる。
春からまた違う保育園に転園しないといけないので、12月にはまた保育園の申請。
それと同時に下の子も春から0才児クラスへと入園させるべく申請をする。
なんだか保育園の申請ばかりで落ち着かないなぁ