裏千家の淡交会では、
毎年2日間に渡って地区大会というのを催しているらしい。
(これまで行ったこと無かったけど)
今年の関東地区大会では、
「準教授・茶名拝受者ならびに新入会員のつどい」
というのが行われ、
お家元からお話下さるということで、
たまたま昨年お茶名を拝受してしまったせいで、
半ば強制的にその日だけ参加した。
群馬県の前橋まで一日着物で行かなければならず、
その為相棒が休みを取ってくれたので、
高速乗って車で行って帰ってきた。
つどいだけでなく、呈茶や式典、夜は一部の方々での懇親会もあるらしく、
一日目だけでも全体で2,000人もの参加者。
気持ち悪いほど人が溢れてました。
いやはや本当に疲れました
(@Д@;
権力者がいっぱい来てましたね~。
知事や市長はもちろん、
群馬県が地元の元総理夫妻とか、元なんちゃら大臣とか...。
国家権力者はやっぱり話が上手いな~と、思いました。
二日目は各種茶会が催されるらしいのですが、
なないろは一日で充分いっぱいいっぱい。
めちゃくちゃ疲れて、疲れ過ぎて、
帰りの車で体調を崩し、吐き気と戦いながら泣きながらの帰宅でした。
来年からは二年に一度になり、
次回は横浜支部らしいですが...必要が無ければもういいかなぁ。
何より、「地区大会」って、何なのかなぁ???
何を目的としている会なのか、
若輩者のなないろにはいまいちわからなかった...。
┐( ̄ヘ ̄)┌