Lesson02 『DEFFERENCE』 ★★☆
from 「MIKI ONUMA WIRE_BEADS ACCESSORY ART WORKSⅡ」
昨日に引き続き。
フレーミングのお勉強です。
その3は、
本誌で応用編として写真だけ載っていたのを、
さらにアレンジして作ってみました。
なので、同じものは本には載っていません。
基本は、ツイストしたコイルを使ったフレーミングです。
4cmのナツメ型穴ありのビーズ使いました。
くるくるについているのは、
アメシストのさざれです。
なないろは、くるくるに石を入れて使うのが、
どうやら好きみたいです
裏は普通ですね。
一応、コイルフレーム編として、
ワイヤーも、
よく使われる
ノンターニッシュシルバーとガンメタとゴールドを使って作ってみました。
今回は、初めてなのでコイルの太さを全部同じ太さで作りましたが、
やっぱり石の大きさやイメージによって、
コイル自体のワイヤーのサイズやコイル太さも変えると、
いろんなバリエーションが出来ていいですね~。
(あ、当たり前ですよね
自分でやってみないとなかなか身につかないものですから...失礼しました)
あ、まだLesson2は終わりではありません。
次はまた別の方法でのフレーミングを勉強します。
( ̄▽+ ̄*)