キャンプブログでは、

きなこ というハンドル名にしたので、

キャンプ場ではブロガー仲間に

きなこさん、とかきなこちゃーん、とか、

おいきなこ!とか呼ばれる事が多いのですが…


別名 きなこカイマンとも呼ばれています。


何故なら…親友のイスコちゃんが(キャンプ界1人ぼけツッコミレジェンド)





東武動物公園で、




こんな可愛いきなこちゃんを発見してくれたからキラキラなのです。


ちなみにあんこくんもいて、




大好きなのに頭をガブってされちゃう可愛いヤツなのです。


と、すみません前置きが長くなりましたが、

またフォロワーさん減るよ?


きなこカイマンから

あんフラワーケーキ話題うつりますデレデレ

だから、またフォロワーさん減るよ?


今試作してる季節のあんフラワーケーキは、


紫陽花


紫陽花三種類は比較的簡単なので、

ちょっと難しいラナンキュラスもついてます。



土台は、


大好きな浮島キラキラ



浮島は抹茶とプレーンの二層になってます。


浮島、食べた事あるでしょうか?

多分あっても覚えてないような、そんなお菓子なんじゃないかな。おい、浮島に失礼だぞ


あんこで出来た、和菓子版スポンジケーキなイメージで、

オーブンでなく蒸し器で蒸します。


アレンジが色々楽しめて、

オイルもバターも不使用。

チョコレートの浮島に至っては、まるでガトーショコラキラキラ


とってもおいしい和菓子です。


あんこラボのマスターコースで学んだ

和菓子全般ですが、


まだまだ和菓子の世界は奥が深く、

学び切れていない所も沢山。


だけど家庭で楽しめる基本的な和菓子は

教える事が出来ます、多分笑い泣き


あんこ炊き全般、羊羹全般、どら焼きに鮎(求肥のお菓子)お団子に桜餅かしわ餅、ういろう、茶通、はなびら餅、錦玉寒、紅白饅頭に薯蕷饅頭にカステラミルク饅頭、わらび餅にあんみつ、水まんじゅう、すはま、羽二重もち、大福…くらいは。


練り切りは絶賛稽古中。

現在 菓道一菓流の門下生で頑張ってます。



あっ、たい焼きに関しては



売ってたのよ滝汗おいで


売ればほぼ完売だったけど、


12分で2個しか焼けないのよね。

じっくり火を通す、パリパリのたい焼き


南部鉄器のたい焼き器も高かったし

(高いから2台は買えなかった)

お店への手数料を引くと売り上げなんて、すずめの涙笑い泣き


あんこも炊いてたし、
材料にもこだわってたから、
まさに割に合わない仕事ナンバー1でしたが、

楽しかったなぁ。

お客さんとやり取り出来るしねデレデレ

また機会があったらやりたいなぁ。