ニッチの七色模様

ニッチの七色模様

今や世間で肩身の狭い専業主婦…でも夫婦円満の為の専業主婦だってあるはず!
ポジティブでいられるよう日々の幸せを綴っていきます☆
「子なし主婦のつぶやき」から「ニッチの七色模様」に変更しました♪
結婚14年目で小さな男の子を出産☆現在結婚19年目

CIAとかスパイとかそういう系統の映画が好きなので観てきました。

 

 

観ながらも、面白そうだけれど、これは無理があるんじゃ?と思えたり、何で??と思ったり、途中中だるみっぽく感じたり・・・。

 

正直中盤から、これはどういう流れに持って行くんだ??と想像がつきませんでした。

 

けれど最後は綺麗な流れになり(結構無茶苦茶だけど)、そうきたか!と納得。

 

 

 

CIAとか好きだけれど、確かに分析特化の人とかいるよね(基本スパイの実働隊が描かれることが多いし)と思えたり

 

最初に出てきた親友、その後なにもないの!?(同じ部署の方)と肩透かしされた感覚だったり

 

色んな都市を飛び回るのだけど、その地のフランス語だったりスペイン語?だったり、全て字幕なしw(大した内容じゃないとしてもww)

 

色々気になるところはある映画だったけれど、

知的な映画でもあったかな?(いや、どうかな)

 

アクションはそんなにないのに、頭脳戦なとこが名探偵コナンの映画にありそうだなと思えるところがチラホラありました。




ちょっとした記録として


息子は3歳5ヶ月からピアノを習っています🎹


モールとかで楽器店を通る度にピアノを触りたがり、本人希望で習い始めました。


親的には、楽しくリズムや音感が身につくといいなくらいの感覚でした。


その上、他にも習い事を色々していたので、家ではやってもやらなくてもいい、宿題は多少あってもムリにやらなくていいという先生を探して、合致する先生に出会えて緩く楽しくピアノを続けています。

(最初に体験に行った所は方針的には家ではやらなくていい!ピアノ教室だけで大丈夫と銘打っていたのに、実際行ってみたら「ピアノは宿題があって当たり前!毎日弾いてもらいます!3歳のうちはグランドピアノに殆ど触れません!」という所で、先生との相性は大事だなと思いました)


初めてのピアノの発表会は3歳11ヶ月の時にHakujuHallで「You'll Never Walk Alone」を夫と息子で連弾しました🎹⚽️

曲のチョイスは家族で。

FC東京サポなので😆

フォーマル衣装のインナーには2人ともFC東京のユニフォームを着ています(笑)

頑張って弾いていましたし、親子で良い思い出になったと思います🍀(夫も幼い頃ピアノを習っていました)





4歳の時は発表会がなく、

5歳4ヶ月で2回目の発表会🎹


SuntoryHallで先生が勧めてくださった「Surfboard Boogie(サーフボード・ブギ)」を弾きました🎹

頑張りました!!

本人も満足気で良かったです☺️



(去年の秋頃の家練習)

ピアノはいつまでやるのかな? 
他の習い事との兼ね合いが難しいですね💦

今現在の習い事は
・英語(1y3mから色々。おうち英語は0歳から)
・ピアノ(3y5m〜)
・アトリエ(3y5m〜)
・体操(3y4m〜)
・水泳(4y4m〜 0〜1歳でベビースイミング)
・学習系幼児教室(4y4m〜)

息子は習い事大好きで、(英語とベビースイミング以外)自分からやりたい!とやり始めました。
(英語は私が勧めたけれど、本人緩く楽しくやっています)
これに更にサッカーを追加したい!!ボルダリングしたい!!と何度か言っていましたが、遊ぶ時間も確保したいので(1日に2つの習い事を入れたりして平日2日はフリーの日有)、新しい習い事したいなら、今やってるうちの何かと交換してと言うと、今習っているのはどれも辞めたくないという結論で、現状です。
(習い事ない日は勿論、ある日も幼稚園終わったらまずは公園。その後習い事。息子、小柄なのに結構な体力オバケ)

年長のうちに公文も取り入れたいけれど(数字大好きな本人的には3歳の頃からやりたがっていた)、幼児教室と交換か…
家では今七田プリントDをやってるので、その「かず」が終わってからかな??(流石にプリントと公文の宿題のコンボはムリ。させたくないし、私のストレスにもなりそう)

家での現在の学習としては
・七田プリントD(A→C→D)
・シンクシンク(3y8m〜)
・トドさんすう(2y7m〜)
・トド英語(3y7m〜)
この4つ。
プリントは日課で、それ以外のタブレットはやりたい時にゲーム感覚で楽しんでいます。
遊ぶことが大好きだけど、お勉強系も好きでやってくれるのが有難い限り…

特に数は大好きで、3歳になる前には1〜100を日本語と英語両方で数えることが出来ていたし、教えてないのに4歳の時には4桁の足し算とか勝手にしてるなと思ってたら(プリントやタブレットでは出てこない)、この前3459って適当に数字を書いてたので「あといくつで4000になるかな?(流石に難しいよね?)」と聞いてみたら、暗算で541って答えててビックリしました😅
他にも円をいくつに切って1/16…更に半分で1/32…など好んで遊んでいます。

おうち英語はDWEで3歳の時にBlueCAPを取ってから会員を辞めてたけど、そろそろまた会員になる!CAP取りたい!!と言い始めた息子…
いや、その時間どこにありますか😇
やらせてあげたいけど、時間がなくてちょっと放置してしまってます…
(家遊びも好きでココノスとかくみくみスロープとかレゴとか色んなもので遊びたい人だから時間ない!!)

ちなみに、息子が一番好きな習い事はアトリエ🎨
長くやりたいからと振替合わせて2コマ(1コマ1時間)連続で行くのがお気に入り😂
(これは展覧会)

小学生になるとまた一気に習い事変わるかな??
とりあえず、強制はさせずに息子の意向第一に、やらせてあげられる範囲でやりたいことをさせてあげたいな。


本人がやりたいとはいえ、周りからみたら「やらせすぎでは?」という声が聞こえそうで戦々恐々だったけれど、うちの(普通の)幼稚園でも色々な習い事してる子が多くて、東京だからか(早期受験の人も多いし)浮くこともなく好きなことをさせてあげられるのが良かったな。



ピアノの発表会のことだけ書こうと思ってたけど、旅行と映画のこと以外あまり書く機会が無かったので、1つの記録として☆

1日目

2日目

3日目

 

 

☆4日目☆

 
目覚めたら雷ゴロゴロ。
 
そして、息子の体調不良…
胃もたれみたいに気持ち悪そうで午前中ずっと半泣きで唸っていて…(熱、下痢なし)
 
前日の夜ご飯の脂が強かったかな?💦
父母は夕食後からお腹を下し、就寝前から朝起きても結構な胃もたれで…
 
子供は胃もたれしないと思ってたけど、それなのかな…
 
あとは規則正しい生活が出来てないのと、色んなところで甘いものとか買って食べてるから胃と自律神経に負担がかかってたのかな…😭
 
朝食に間に合わないから、消化にいいリンゴを持ってきてもらったよ。
 
その後、気持ち悪い…ちょっと胃液を吐く…寝る…眠れないを繰り返しながら、昼頃に良くなってきたと軽くリンゴや持参したアンパン(やっぱり便利!)を少し食べつつTVを見たりしつつ。
(賞味期限が半月程と長いから海外旅行に♪子供はその土地のものに飽きちゃうこともあるしね…うちはいつもドラッグストアで買う)
 
14時過ぎに何か食べようと外へ。
 
うん。大雨😇
 
ホテルから徒歩1分のところにあったスシローへ。
結構…かなりスシロー!!
 
 
 
シーサラダは日本の方が美味しいけど、中トロとか赤海老とかは日本と同レベル✨️✨️
 
他にも美味しいものも❤
 
うどんは完全に日本の味(スシローのうどんとの比較は分からないけど。汁が少し甘め?)だからホッとする!!
 
イチ君の疲れた胃に玉子は良かっただろうし、胃にはどうかと思うけど好きないくらを食べれて良かったみたい。
 
帰りにコンビニ(ファミマ)でカットリンゴやバナナ、おにぎりを買ってホテルへ。
 
大雨だし、イチ君の体調不良もあるから部屋でマッタリ。
 
リゾート地と違って観光地はどうしても子供には負担かけちゃうのかも💦
あとは、前日の脂もあるかもだけど💦
 
ホテルに戻った後は元気にシンクシンクしたり、レゴっぽいもので遊んだり。
旅行でもこういうことはあるよね。
 
少し余裕をもって4泊5日にしておいて良かったなと思いました。
(この日が帰国日ったらちょっとどうなってたか分からないな)
 
ホテルでかなり元気に遊んでて、夕方から外に行くか悩んだけれど、寒いしその時間から出たらまた帰ってくるのが遅くなるかなと我慢…
 
ハッピーセットの絵本欲しさに夫にマックのテイクアウトを楽しました🍟
英語の絵本〜❤
 
 
 
台湾のスパイシーチキン(特に手羽先)がかなり辛くて美味しいー🥰
結構アジアにはあるのに、日本のマックにはなんでないんだろ?
 
イチ君はおにぎりやトマトやバナナを食べ(今は無理せず、食べられるものを!)
 
お風呂に入って就寝!
 
 
 
✩5日目✩最終日!
 
イチ君は完全復活!!朝から元気!😆✨️
6時に起きて朝食を食べチェックアウト!
(本日は軽めに…)
 
電車で1時間半かけて空港へ🚇️
 
追加のお土産を購入し、台湾名物のラーメン?とお肉のつみれスープとバーガーキングとタピオカミルクティーを飲み、フライト!
 
(これ、めっちゃミルクティー!!中にはモチモチタピオカも入ってて最高❤空港以外で見なかったけど、お土産全部これにしたかった程…トランク預けた後だから2つしか買わなかったけど😭)
 
 
 
3時間はあっという間!
(シートベルトサイン消えてから見始めたWinnyが間に合わずラスト10分見れなかった😂帰宅後見たけど。)
 
イチ君は迷路を作ったり、アルファベットを書いていたり、動画を見たり。
アルファベット、いつの間にか何も見ずに大文字は全て書けるようになってた😳
家ではやらせたことなかったけど、英語教室で少しやってるからかな。
小文字はまだ書けないのがチラホラあるらしい(読めはする)。
 
 
 
 
東京は雨…
さっむ!!
 
夕食を食べて帰ってきて、お風呂入って就寝!!
 
想定外のこともあったけど、特に大事にもならずに、イチ君的にも楽しい旅行になったので良かったです☺️
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

 

1日目

2日目

 

☆3日目☆

 

 この日は1日雨予報!

 

前日にランタンを見て「元素記号にあるよねぇ」と言っていたイチ君。

ん??ランタンって元々火でやってるんじゃ?違うくない?と思ってた父母。

調べてみると本当にランタン(La)がある!!😳

 

 子供の記憶力凄い😂

ということでこの日はお友達に頂いた元素記号Tシャツでスタート!!

 

 

 

 

 

ゆっくり起きて10時過ぎまで朝食をとり

 

11時に出発!

 

ホテルを出たら大雨😇

 

 

MR移動中、小雨になったので前回も行った有名な油化街の永久なんとかのカラスミを買いに❤(天気によって行動変えてますw)

 

 

市場を見て(匂いにやられてすぐ退散)

 

黒糖タピオカミルクとか台湾バーガーを食べ歩き(すり胡麻や砂糖も入って甘かった!)
小さな路地でジャンプしたり(7年前もしてたジャンプ。右下は7年前の私。今は厚みが凄いな…帰ったらダイエットしよ…)。 
 
台湾、カードが使えないお店が多くて、現金が少なくなったから両替したかったけど、持ってきたと思ってたパスポートを忘れて一度ホテルへ(カラスミも冷蔵庫に入れたいし)。
 
ホテルの最寄り駅に着いた時にはまた結構な雨だったけども😂
 
途中盲腸に痛みを感じてたので(疲れが溜まると盲腸が痛くなる私)、少しホテルで休んで次は101へ!
といいつつ、有名な台湾料理屋さんで一食は食べたいと、予約なしで並ぶ気概で101をスルーしてシンイエの支店がある新三越へ。
 
途中ポケモンセンター台北でタイミング良くピカチュウとカイリューと写真撮影出来るとのことで、少し並び、2番で撮影出来た❤
 
地下でミニチョコカヌレやミニチョコクロワッサンを摘んでアロエライチジュースを飲み(激ウマ)、いざシンシエへ!
 
17時オープンで、オープンと同時にお店に入ったら、予約してないと厳しそうで…1時間でいいなら席を用意出来るとのことで入りました✨️
カラスミ炒飯が美味しすぎた…
ゴロゴロカラスミ入ってたよ❤
角煮も美味しかったけど、脂が凄かった😂
歳を感じる😇
その他色々。お腹苦しいー💦
 
101の展望台へ!でも、101階はSOLDOUT😭89階までの展望チケットを購入✨️
この日もしっかり雨だったけれど、この時間良い天気で見渡せて嬉しいー!
風の為91階から外に出られるところに入れなかったのは残念🥲
 
 
 
 
その後は101でお土産を。歩き回って疲れたー😂
 
マッサージに行きたいけど、ホテルの近くにマッサージ店がない…もし次台湾に来る時はマッサージ屋さんが近くにあるホテルにしようと思ったよ(切実)
ホテルに戻ってお風呂に入って就寝〜仕方ないけど、旅行中は夜更かしさんになってしまうな💦イチ君、足の疲れ以外はめっちゃ元気だけどw
 
☆余談☆夫は昔からよくマッサージをしてくれるのだけど、やってくれる時は1時間とかしてくれて(昔は90分とかも。子供産まれてからは減ってるけど、眠れないときとかは30〜60分とかしてくれる)、今回の旅行でもマッサージをしてくれる…
そして足の疲れたイチ君にも率先してお風呂でしっかりマッサージしてあげてて、勿論来待ち良いからイチ君は「マッサージして」と言う様になり…夫よ…マッサージがないとダメな人間を増やしてる😂
 
私は社会人の時に月2〜3万マッサージに注ぎ込んでて、これは勿体ないと思い社会人1年目で40万するFAMILYのマッサージチェアーを買ったんだけど、当時付き合ってた夫がマッサージしてくれて、そっちのが気持ちいいからとマッサージチェアーを使わなくなり、同棲してからはかなりの高頻度でマッサージをしてもらっていたのです。
マッサージがないとダメな人になるのは困ると言う私に夫は「(イチ君は)そのうち自分でやるようになるから」(夫は人にされるより自分でして解決)と言うけど、一度人の手の快楽を味わった人間は自分では出来ないと思うのは気のせいだろうか😂
 
4・5日目に続く

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

 

1日目

 

★2日目★

 
朝起きて朝食!
結構お料理充実してる😊♡
 
 
ホテルを出たらしっかり雨☔😭
 
松山駅で前に来た時に毎日食べてた肉まん屋さんがあって1つパクリ。20元。7年前は60円くらいだったイメージで、今は100円だから時代恐ろしい!それでもお安いけれど😋
底がカリッとしてて餡がかなりジューシーで小籠包に負けないくらいのスープが入ってるのです😍
(色んなところに店舗があるみたい。見つけたらゼヒ!!!)
 
寄り道してたから電車に乗り遅れて1〜2時間ロスしたけれど(乗り継ぎとか、ローカル線が1時間に1本とかなので)、まぁそこは仕方ない!
 
今回は行き当たりばったりの自由旅だし🆗
 
乗換駅の瑞芳で時間潰しの為にフラっと駅外へ。
ローカル!!
(東口に出てたら栄えてたけれど、最初は西口に降りたのでかなりのローカルさを体感!結果それはそれで良かった👍️)
 
雨降ってるし寒いしで、黒糖焼麻糖と何とか豆花(牛乳&豆乳ゼリー)の温かいものを(寒いから有難い!!)
お団子はかなり美味しいし、豆花のスープが美味しかった♪
 
平渓線(ローカル線)で十分まで🚞
雨、止んでる!!😭
 
今のうちにとサクッとランタン✨️
(天気に焦って一番手前のお店でやったけど、もっと奥の賑やかなところでやれば良かった😂)
 
 
 
(初めて絵の具以外の筆持って書いてるけど、めっちゃしっかり書けてるな!?とびっくり😂5y3m)
イチ君の願いは2つ。夫はFC東京優勝w
私は家族の幸せを❤
 
試食で貰ったダイオウイカのフライがめっちゃ美味しくて注文!
イチ君も気に入って美味しい美味しいと食べてたけど、私が大部分をいただきました😋
 
 
 
 
 
 
檸檬冬瓜ジュース?を飲んだり
公園で遊んだり。
 
ギリギリまで遊んでいたら電車を一本乗り遅れて1時間留まることに。
 
ワッフルクレープみたいのを食べ
(最後の写真。これがかなり美味しかった!生地にタピオカトッピングで200元と結構なお値段だったけど、満足!マンゴーの時期には早くて冷凍なのが悲しいけども💦)
 
イチ君はもう一度公園へ
雨が降ったり止んだり🌧️
 
小籠包を食べ、次は九份に行くべく瑞芳へ。
その後バスで九份へ
 
凄く濃い霧!!
 
ルーロー飯と魚のすり身麺を食べ
 
ブラブラお店を見ながら色々食べたいなーと思ってたらイチ君お腹痛いというので早々に切り上げ😂
(何の問題もなくすぐ元気になったよ。ちょこちょこ食べしてるからお腹いっぱいで苦しくなったかな?)
 
バス→電車で
途中朝食べた肉まんを再度購入し頬張りつつ❤
 
ホテルへ
 
お風呂に入って就寝💤
 
今日はかなり動いたしひたすら電車に乗ってたし、イチ君頑張った!!
 
楽しかった様で何より😊
 
✩余談✩
今回私はサンダルで来ています。
気温はまずまず高いのと、今回ずっと雨予報の中、靴が濡れたら終わるなと思ったから…(私、レインブーツ以外雨に強い靴を持っていない問題)
半袖の人もいるくらいだしと思っていたけれど、サンダルの人をほぼ見ない!!😳
季節的に早かったか…
 
長袖を着ていたら暑くなったり、少し天気が変わると昼でも寒くなったり、本当に服装類が難しい😅
 
3日目
 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ