香川県旅のクライマックスは善通寺
友人も私も行きたいところは
偶然にも善通寺でした。
弘法大師・空海の生誕の地と
言われている善通寺。
境内は東院と西院にわかれていて
とても広くて、見どころ豊富です。
東院には、五重の塔がりりしく建っています。
西院の御影堂にて「戒壇めぐり」
西院に移動して、御影堂にお詣りしました。
御影堂に続く道には
弘法大師の生涯がわかる絵と物語が
展示されているので
読みながら進みました。
御影堂では、「戒壇めぐり」を。
真っ暗な中を進んで自己修養し
弘法大師と縁を結ぶことができました。
遍照閣で「四国八十八ヶ所お砂踏み」
遍照閣には、
四国八十八ヶ所お砂踏み道場が
設置されています。
今年はうるう年。
うるう年は、逆打ちすると
修行中の弘法大師に会えるそうです!
よってお砂踏みも、
ご本尊にご真言を唱えながら
第88番から反対周りで巡拝しました。
ちゃんと調べず、とにかく行ってみましたが
さまざまな楽しみ方ができて
弘法大師に親近感がわきます。
私はまおちゃん(弘法大師の幼名)の
マスコットを買いました。
小さい頃の愛読書。どんなこども?