ここで食べたハンバーガーが美味しかったのですよね。

私はほとんどハンバーガーは食べないのですが、

プロペラカフェで食べたハンバーガーが美味しかったので、レストランのハンバーガーは美味しいのかなと食べてみましたら、とっても美味しくて

 

その上、guch63さんのところで話題になっていたこともあって

プロペラカフェに行って来ました。

カフェの窓から伊豆七島から飛んでくる飛行機が観られます。

プロペラ機の後ろに見えるのは、味の素スタジアム

 

このカフェは格納庫にある飛行機も見ることができるし、お土産も沢山あって楽しいです。

でも前回行った時よりお土産が少なくなっていたような気がしました。

その代わり熊のぬいぐるみがあったような。

母ともいったことがありますが、母は自分用に飛行機のおもちゃを買っていましたね。

 

で、目的のランチ

夫がサルサバーガーで、私がオーソドックスなプロペラバーガーです。

ハンバーグとかオムライスとか頼んでしまうのですね。

でも一緒に行った人がたいていハンバーガーを頼むので

食べたことはありました。

バンズも美味しかったですよ。軽井沢で食べた時は、ハンバーガーを

手でたべるように紙の袋がついていましたが、ここはついていないので

ちょっと大変でした。

あのハンバーガーの紙?って重要ですよね。上に乗った具がちゃんと乗っていた方が美味しいですよね。

 

で、このランチをいただく前にプロペラ機のシュミレーターで運転をしないですか?

とお誘いを受けたのですよ。

好奇心の強い私は、ランチ後に挑戦

 

指導員の方が操縦機を一緒に持っていてくれましたが、60㌔になったら、機首を上げるようにとか、まっすぐに走らせるようにと言っていたのに、飛び上がったら

左旋回とか言うのですよ。言われたように手や足を使って操作するのですが、力が入りすぎて、機首が下がってしまいます。気がつけば水平を保つレーダーもかなり斜めになっています。

かなり下手くそですね。

「遠くを見たら新宿が見えるとかスカイツリーとか東京タワーがだんだん大きく見えてくるのが解りますか」なんて言われましたが、

とんでもございません。そんなん見ていたら、飛行機が全然意図していない向きに傾いてしまいます。

初めてなので、基本的な計器だけを教えてくれたのだと思いますが、本当に操縦する人はいっぺんにあちこち見て判断しているのですよね。

ほんの5分の飛行でしたが、汗びっしょりでした。

 

次はお孫ちゃんを連れて行きたいなあ。

調布飛行場のターミナルビルも楽しいですよ。飛行機を見るのが目的なら

こっちの方が目の前に止まるかも。

 

食事目的なので、こっちのカフェは入るのに、飛行場の敷地内にあるので、中々警備がしっかりしていて、入り口で名前を書いたりさせられます。