整骨院で、なるべく一日40分くらいは歩くようにと言われて

私としては、地元の本屋とかカフェまでとかでいいのですが、

 

せっかく紅葉の季節となって来たので、紅葉を観に行こうと夫

 

夫はよく山歩きをします。

私は父が心臓が弱かったので、山歩きは心配なんです。

そこで、鳩ノ巣渓谷を歩かないかと提案をしたのですが、夫はピンと来なかったのか

取りあえず、御岳駅まで行かないかと言い出しました。

御岳山を歩かせようと思っているみたいですが、着いたのが11時頃だったので

腹ごしらえのために

豆らくに行こうと言う事になりました。

私としては、御岳渓谷を歩くのでもいいなという目論見ありでした。

 

ところが、行った日はちょうどお店がお休みで、

当初の希望どおり鳩ノ巣渓谷に向かう事になりました。

 

着いたのは

釜飯 なかい

丁度、開店少し前だったようで、もう5組以上の人たちがお待ちになっていました。

期待が高まります。

こんな都心から離れたお店なのに、タブレット注文。

入店待ちの時も機械に色々と入れて、待ち番号をゲットでしたから

そうなんでしょうね。

初めて来たので、私は大好きなきのこ釜飯にしました。

鳥ごぼうやら、うなぎの釜めしもあったようですが、タブレットを使いなれておらず、夫もきのこ釜飯にしていました。その他のお料理も頼みたくてもよく解らない。

まあ、いいやとこれにしていましたが、結構多気ごたえがありました。

 

お腹がいっぱいになったところで、このお店のあたりを歩いてもいいかなと思ったのですが、釣り場とキャンプ場のようでしたので、

ハンバーグで有名なアースガーデンのある数馬峡橋まで行って歩くことにしました。

大多摩ウォーキングトレイルの一部を歩くことにしました。

数馬峡橋から白丸ダムまでの約1.1㌔

階段や坂道がありますが、45分くらいで歩けるようです。

景色がまたいいんですよ

ところが、白丸ダムまで着いたら、トイレに行きたくなって、寄ることにしました。

そこには、立派な建物 再生利用エネルギー館というのがあって、トイレもあったのでお借りしましたが

さらに階段を上って行きますと、大きなトイレがあったようです。

他にもトイレはあちこちにあって親切ですね。

 

この白丸ダムに行く途中にあった女性にお話を聞いたら古里駅から歩いて来たそうですが、地図によると3.4㌔のところを

3時間くらい歩いているようでした。

奥多摩駅までを目指しているそうで、すごいなあと思いました。

 

前回来た時は、鳩ノ巣まで行って、カフェに入ったような気がします。

そのあと、青梅線鳩ノ巣から白丸駅まで電車に乗った覚えがあるのですが。

とにかく私はどうも食べ物につられて歩いている傾向があるみたいですね。

 

今、思い出しましたが、そのカフェからの景色がとてもいいと言う事で行ったような気がします。

 

今度は、紅葉がもっと色づいた時に行ってみたいですね。