市の健康相談室よりお手紙が来て
生活習慣病予防プログラムに参加することになりました。
どんなことをやらされるのか言われるのかドキドキしました。
この連絡が来てから少し体重を減らしておこうと思いましたが、
減るどころか体重計が壊れているのではないかと思うほど増えてしまいました。
前日には、最後のあがきでプールに行きましたが、減るものじゃないですね。
疲れただけで、お腹も空いて帰りにミートソースをたっぷりと食べて帰るとあとはずっと動けなかったので意味なかったですね。
そして当日、受付を済ませると
スライドで高血圧、脂質異常、体重管理、食事、運動についての説明がありました。
それが
終わると血圧を計られましたよ。150/100でしたが、走ってきたわりには、いいんじゃないかと勝手に思っていました。
次に歩き方のチェック。
整骨院で日頃からチェックされているので、姿勢にはちょっとばかり自信はあるので、足元に気を付けて普段より、歩幅を広げて歩いてみました。
もっと歩幅を広げて速足で歩いて下さいと言われました。
思っていたより大股で歩かなくちゃダメみたいですね。
今は暑いので大型ショッピングセンターなどで歩数を稼いでくださいとのことでした。でも一日の歩数は厚生労働省のお薦めは6000歩でしたが、2000歩~4000歩を目安で歩けばいいらしいです。
これは出来そうです。
事前のアンケートより、食べすぎと野菜が少ないとの指摘がありました。
野菜好きの私はびっくり。
あとトマト3個余分に食べるようにしてくださいとのこと。
食べすぎは、食塩の量が多くなってしまうので、調味料とかに注意をしてくださいとのこと。
チューブのわさびにも食塩が入っていますし、出汁にも食塩が多いので、ちゃんと裏の成分表をみて買うようにしてくださいとのことでした。
うちは夫が食事をよく作るので、調味料が沢山あります。夫が買う前に塩分の少ないものを購入しておけばよいとアドバイスを受けました。
帰りに地元の大学生が食品見本を見せてくれました。
ラーメンもから揚げも好きじゃないので、ほぼ食べないのですが、
ミートソースも飾ってあって、これがえらく食塩が多いそうです。
入っている塩分が別に見えるようにおいてあります。
夫がスパゲティを作るとレトルトソースを使う事が多いので、量が少なく物足りない感じがしていたのですが、量に騙されちゃダメですね。
せめてソースは半分にして野菜を足そうと心に決めました。
あとは、お菓子とスポーツドリンクの成分が出ていましたが、
お菓子も夫が買わないとほぼ買わないのですが、ちゃんと私の分も買ってくれるので
嫌いなものは食べないようにしたいと思いました。
喉が渇いた時もスポーツドリンクは甘くてダメなので、私は経口保水液か、炭酸、硬質の水が好きですね。
夫はジュースもよく飲みます。その割に果物は食べないので
最近スムージーの機械を買いました。
栄養士さんに言いますと、噛み応えのあるものを食べた方がいいと言われましたが、
まあ市販のジュースよりはいいじゃないかと思います。
それでも水分が足りないとか甘さが足りないといいますので、牛乳やはちみつなどを足しています。
今回のお話を伺っていると夫は大丈夫なのでしょうか。甘いものが大好きで、味も私より濃いものが好きで、柔らかいものが好きです。
夫にも栄養相談のお話が来るといいのですが。
半年前の健康診断の時に比べて3㌔も太ってしまった私ですが、半年で太ったなら、半年で減らせるだろうと言う事ですので、
ウォーキングをちょっと足して、ラジオ体操をして、野菜を多く取り、塩分控えめで
食べすぎに気を付ける事で頑張れましょうか。
そうそう、運動も4つのカテゴリーをやるといいと言われました。
バランス系でラジオ体操
筋力では、何がいいかしら。スクワットとかでいいのかな。
ストレッチ系は、なんだろう。例としては、膝抱え、腕伸ばしなどとありますが。
バンザイとかしたらいいのかな?
有酸素系は、ウォーキングなので、いつもどおり3500歩を目指します。
とにかく続かせるのが大事だと思われますので、
ラジオ体操
スクワット10回
グーパーグーパー10回
ウォーキング3000歩
と低い目標から始めます。