いよいよ地中海村です。

 

スペイン村と地中海村ってすぐ近くじゃないの?

って思って旅行に組み込んだのですが、かたや鵜方駅よりバス

地中海村は、近鉄鵜方駅から一駅先の賢島から海上タクシーを使って行きましたが

今調べましたら、鵜方駅よりシャトルバスが一時間に一本9時半から出ているようです。またレンタサイクルもあるようですが、夫がきっと海上タクシーを使いたかったのでしょうね。

 

地中海村に行くには、海上タクシーか普通のタクシーしかないと言うので

海上タクシーを選択しました

レンタサイクルなら時間に左右されずに行かれたのかなとも思いますが、それは、地中海村と賢島で一日過ごすことが前提となるので

鳥羽で美味しいものを食べようと思う夫の目には入らなかった選択のようでした。

この日の帰りは、私たちだけの貸し切り状態。スタッフが英虞湾の説明をしてくれて、目の前に見えている英虞湾クルーズには、乗れなかったけれど、楽しい説明を受けられて良かったです。

 

 

海上タクシーも一時間に一本しかないので、帰りを予約したために

一時間半くらいの滞在時間しかなく大忙しでした。

また行くなら泊まりかレンタサイクルかなあ。

 

地中海村に到着するやいなや、急いで船着き場からメインのところに飛んで行き

ましたが、素晴らしい景色でした。


写真の奥がレストランですが、その裏の階段の下に船着き場があります

裏には、軽い食べ物も売っています

この辺りでオレンジジュース(まるごとのオレンジにストローをさしたもの)可愛らしくて買わずにはいられません。夫が写真を撮ったはずなのに?

ここもレストランかな?時間がなくて、お店にも入りきれません

建物の間から見える海が素敵です。

多肉植物や明るい植物が沢山植えてあって見どころ満載なのに、観ている時間がありません。

ホテル部分には、入れないと言う事で観る場所も限られてしまうのかと思いましたが

クラフト教室とか売店観れていません。

この後、鳥羽に向かい鳥羽水族館に向かいました。

かなりヘトヘトで歩いてもすぐということなのに、タクシーで行きました。

やっぱり歳には勝てません。

入館したのに、順路の解る案内図が貰えなかったので、どうしたらいいのかと思っていたら

鳥羽水族館は、順路がないということで、取りあえずSNSでも大人気のメイちゃんを目指して行きました。

イベントはやっていなかったのですが、メイちゃんは、サービス精神旺盛なのか

観客のすぐそばまでやって来てくれますし、こちらも向いてくれます。

元気いっぱいのメイちゃんが底にある貝を取って、水槽ぎりぎりを泳いでくれるとキラちゃんがついてくるという感じで、楽しかったです。

5月9日がメイちゃんの誕生日だそうで、YouTubeの配信で楽しみにしています。

夫が撮った写真がいいのですが、送れないの一点張りで私の下手な写真ですみません。

いるかやジュゴンの水槽もずっと見ていたい感じでした。

ここは、カピバラとフラミンゴと?が同居

なんて贅沢なんでしょう

このあと、「奇跡の森」なるフロアーに行きましたよ。割と大勢の人が人口の池のようなところに足を浸しているので、お行儀が悪いなあと思ってみていましたら、

ドクターフィッシュがいるようでしたが、よく日帰り温泉などで見かけた魚より大きくて、痛くないのかなと思いました。

それにしても、どこも手を抜いていない展示。ここも半日以上楽しめそうでした。し

帰りに近くの真珠の売っている店でひっかかってしまい、ついつい買い物もしてしまいましたので、夫がこの後真珠島に行こうと言いましたが、その前に足が動かないので食事をさせてということで、食事をしてから真珠島に行きました。

海女さんのショーがありました。ちなみにここも「まわりゃんせ」で入島料金がいりません。鳥羽湾を回れるクルーズも使えそうでしたし、関西にいたらお得そうです。

関東から来るのには、一泊では、かなりきついです。

真珠の博物館もあって、真珠の販売店もありましたが、高級すぎてお土産には

不公平になりそうで、やめてしまいましたが、

このあと、お孫ちゃんのピアノ発表会があって、自分に買ったピンブローチをあげてしまいました。夕食を食べる予定だったのですが、

夫はこのあと、駅近辺で、海産物の美味しいお店を調べていたのですが、その前に

大きな海老を食べてしまったので、お土産を山ほど買って、家路につきました。

 

さっきテレビでGWを避ければ人のいないスペイン村とやっていましたが、パレードとかの時間をさけて乗物に乗ったりすれば、確かにあまり並ばずに乗れます。

とはいえ、並ぶのが当たり前の関東から行けば、10分くらいなんのそのです。

ただ、食事をするところだけは、場所を確認しておいた方がいいかもしれません。美味しそうなところは並んでいましたよ。

 

ちなみに行ったのは、4月中旬。二日間とも1万8千歩ほど歩きました。