なるべく取っておくにしても、兄弟と相談しないとダメなので
ある友達は三姉妹なので、整理する日決めて、全員立ち合いの元で
誰が貰うのか、廃棄するのか、を決めたといいます。
しかし、中々そういう時間が取れないと業者に頼むと言う事も
出てくるようで、そうしたという人も何人かいました。
揉めないという点では、一つの手かもしれません。
うちの場合は、一緒にやろうと言っても、時間が勿体ないと弟がいうので、
時間がある時にそれぞれが整理することにしましたが、
弟はほとんど欲しいものはないと言う事で、大体のところ、父の物だけは
見てもらうようにしましたが、ほとんど捨てる事にしたようです。
そこで、粗大ごみだけは捨ててくれると言う事で、細かいゴミは私と娘で
せっせと捨てていましたが、
ある時に
可燃ごみを数個作ったので、可燃ごみの日に捨てておいてくれるかと言われましたが
見た目より重いので、中を見ると、父のトロフィーが毛布にくるまれて入っていました。
木の台座はともかくトロフィーは金属ですし、無理でしょうと解体して
金属とそれ以外に分けましたが、将棋でもらったものもあってとても複雑な気持ちになりました。
それと同時に、弟がこんな風にいい加減にものを処分するのかと今まで、きちんとした人だと思っていただけに悲しい気持ちになりました。
父は、弟が家を継いでくれるものと思って色々と相談していたと思います。
お墓参りも欠かさず行ってくれていたと思っていたのですが、秋のお盆の時に
お墓に行った様子がなく、その前もうちで掃除したような気がして、びっくりしました。
うちは、お墓参りをしてもいちいち言ったりしませんが、弟は行けば、必ず写真を送って来ます。
仏壇は持って行ってくれたので、ちゃんとお守りしていてくれると思いますが、忙しくて日程が合わないのでと法事にも誰も呼ばないし、ちょっと思っていたのと違って戸惑っています。
今の風潮なのでしょうかね。ちょっと胸がざわざわしています。
季節外れのカーネションが咲いています。まだまだ蕾があって
このままでいいのか解りませんが。今年、3回目の開花です。

