もうすぐマンドリングループ結成20周年なので、
無事その日を迎えたいと気になっております。
夫が、服や靴を買ってくれると言ってくれましたが
断捨離に明け暮れていると、何もものを増やしたくない気持ちが日に日に強くなっています。
そこで、ペタンコの靴がないので、それを買って貰う事にしました。
普段の練習でも履いていて足になじんで来ました。
服も買いたくなかったのですが、下は黒と決まったので、スカートなら定期演奏会でも履いていたので、それでいいと思ったのですが
誰もスカートを履かないというので、ズボンを購入することになりました。
黒いズボンくらい一つくらい持っているだろうと突っ込まれそうですが、
最近、体重が減って来たので、合うものがないのです。
スカートならウエストを詰めれば済むと思うのですが、パンツスタイルは、普段着ならともかくコンサートにブカブカズルズルではまずいので、買いに行きました。
練習も念入りにやればやるほど、出来ていないところが出て来て、困ったものです。
そんな時に、夫が散歩に行こうと言い出し、昭和記念公園でやっている秋散歩のチケットを買ってくれたので、行くことにしました。
内容なんてチェックする暇もなく行ってみました。
4時半からの企画と言う事で、西立川口駐車場に4時前に着きました。
丁度日が沈んでいく頃です。
まだ股関節の治療中ですので、なるべく歩く歩数は減らしたいので、近道をして会場の日本庭園まで行きたかったのですが、昭和記念公園側としては、歩かせたい場所があるようで、そちらに誘導されます。人が多くてこの入口から日本庭園まで約一時間もかかってしまいました。
昼間に行って、園内のバスとかで会場近くまで行っておけば良かったです。
せっかくの日本庭園では、疲れてしまって、さっそく日本庭園内 歓楓亭に入り、お抹茶とお菓子をいただきながら、一休み
店内からは、こういう景色が見られます。
お店から出て竹林で夫と写真を撮りあっていたら、外国の方が
二人一緒の写真を撮ってくれました。
園内の池の周りをまわりながら、写真を撮って行きましたが、
カップルが多く、撮ったり撮られたり
まだ昼間、夏日のような時に行きましたので、一周したら、汗だくです。
足元をプロジェクトマッピングの鯉などが泳いでいます。
こうやってみるとズボンがブカブカで格好悪いですね。
すぐに洗って資源ごみに出しました。
会場を出た時点で8000歩を超えていたので、帰りだけは、会場から出口までバスが出るというので、バスに乗りましたが、家に着くまでには10000歩近くになり
足や腰だけでなく身体中が痛くて大変でした。杖を使ったせいか、肩や腕にも負担がかかったようです。
10,000歩くらいへっっちゃらよという人や元気な人には、お勧めです。
イチョウ並木もライトアップしているので、見てほしかったようですが、
銀杏がたくさん落ちているので、足元が心配な私には銀杏をよける方に気が行ってしまいました。





