重い荷物を持つことが多かったせいか、

荷物を持って歩くと、股関節が動きづらく痛みも出ていたのですが、

整骨院では、ゆがみが大分減って来たといわれたので、

これからは、少し歩いて股関節を動かして行こうかと思い

夫の誘いに応じて

JR豊田駅の近くにある黒川清流公園に行って来ました。

公園の真ん中あたりにある駐車場に止めて歩き始めました。

下に見える歩道を歩いて行くとあずまや池に行けます。

その手前にカワセミハウスというのがあって、そこに行かれるという表示があります。

あずまやからこの池を眺められます。水が透き通っていてきれいです。

遠くに行くことないねえとこの地域の人たちの努力に感謝します。

 

私が「奥入瀬みたい」なんていうので夫がはてなとなっています。

「川のすぐそばを道路が走っているところで、一歩入れば、こんな清流が流れているんだもの」規模は違いますが、朝早くくれば、誰もいなくて東京だってことを忘れそうです。

きれいな湧き水なので大事にしていきたいですね。

 

この先を見ると

中央線の線路を走る貨車や電車が見えます。

この線路の手前がこの公園の端のようです。

ひょうたん池というのが最後の池で、この後、水が大量に地中のどこかに消えていくため、この池は流れがさほどないのかもしれません。

 

駐車場から、この池までの往復で約一時間

水の流れを追いながら歩きましたが、山の中を入る道もあるようです。

 

箱根駅伝の昭和記念公園で行われる選考会の前には帰ってきたのですが、

すごく疲れました。