ターミナルケアになった義母のために

感心を引くような写真や、絵を持って行き義母の見えるところに貼ってみました。

 

東山魁夷の「緑響く」です。

 

すると夫が行ってみようと言い出し

つい最近、朝散歩で行って来ました。

 

本当に絵のように、綺麗に風景が水に写っています。

ただ、柵があって、見られる場所が限られているので、素人からすると

どこを撮っていいのやら。

 

取りあえず、スマホの写真です。これからデジカメの方を観てみますが、

違う景色になっていますでしょうか。

 

朝早かった6時前でしたので、これから太陽が上がってくると違う色に

なるのかもしれませんが、標高が高く手がかじかんで来ましたので

次なる場所に移動

おしどり隠しの滝に行きました。

近くまで車で行かれるのですが、道が狭いので、あと200mくらいのところで

降りて歩いて行きました。

さっきの池も三脚で写真を撮っている方、お1人をのぞいて誰もいませんでしたが、

ここも1人の女性がマイナスイオンを浴びて滝のすぐ下で体操をしているだけでした。

かなり歩けるようになっているとはいえ、まだ足元が危なっかしいので

ちょっと遠くから観ていましたところ、

その女性が湧き水があると教えてくれました。

 

解りますでしょうか?

苔のあらゆるところから水滴があふれています。

この壺の中にその水が溜まって、飲めるらしいとペットボトルをくれましたが

足元がすべりそうで怖いです。

ちょっと前まで杖をついていたので、そこまで行かれませんと言いますと

水を汲んでくれました。

この近くまでもその女性が手を貸してくれたのですが、いよいよ湧き水に近くは

苔も多くて無理そうでした。

 

夫もこういうところは苦手そうで、手を貸してと言っても

その手を貸すところまでも来られそうもありませんでした。

 

これだけ歩いたらお腹がすいたので、モーニングを捜しにいきます。に