夫が大井川鉄道に乗りたいというので行って来ました。

 

鉄道の時間がありますので、まずは、大井川にかかる日本一長い木造歩道橋を見に行きました。897.4mあるそうです。

風が強くて、この”どまんなか”と書いてある場所まで行くのが大変です。

夫はバランスが悪いのか、立っているのが困難で、足の悪い私よりずいぶん遅れて到着。かなりふらつきますが、大丈夫なのでしょうか。

 

始発駅の新金谷駅に到着

夫はめちゃくちゃ写真を撮っています。敢えて言うなら撮り鉄なのかな?

 

席は、大井川よりの席が取れましたので、景色が良かったです。

残念なことに、台風のせいで家山駅までしか行かれませんでしたが、約30分間だけ乗っていました。

 

門出駅にある汽車

 

レトロな列車の旅も楽しいですが、トンネルを通る時に、煙が入らないように

窓を閉めたら、開かなくなってしまいました。

木の凹みで抑える構造なので、ちょっとしたコツがあるのでしょうね。

 

門出駅では、大勢の人が汽車の写真を撮っていました。

綺麗な景色を背景に走っている汽車が撮りたいと思ってしまいました。

 

線路が復旧したら、終点まで行って、その先までも行きたいなと思いました。