父が存命中は、毎日のように連絡しあっていた
実際に介護にあたっていた弟と私の長女と私の3人の連絡用
LINEですが、
しばらく遠ざかっていました。
新盆があり、弟が
お墓に出かけようと駐車場に行くと、初めて見る猫が待っていて、
実家に行くと
そこにも猫
父が待ちかねて、猫となって現れたのではないか
とLINE
新盆とはいえ、感染者が多い時期だったので、
5人以下の人数に抑えて、時差で集まりましたので、
弟たち家族と私の家族は会えずじまい
LINEで連絡となりました。
しかも、うちの家族は、息子一家は、リモート
でした。
その10日後くらいに、私の長女が
一子(私の母)さんが生き返った夢を見たと
LINE
実家から、大きな富士山が見えると自慢をして楽しそうだった
ということだった。
弟
一子さんに会えていいなあとコメント
私も父が夢に出て来ましたので、お知らせしました。
夢の中の父は相変わらず、しっかりしていて、
ニュースで災害が起きていると言っているので、駆け付けたいのだが、ヘルメットはあるか?
と私に聞きに来たのです。
私は、父の希望をなんとかしようと思って
同じ建物内にある偉いさんのところに行って、ヘルメットが欲しいのですが。
と尋ねると
折り畳み式のヘルメットならあると言われ
それでいいから、使わせて下さいと言って、父に渡しますと
ちょっと、大石内蔵助みたいになって恰好いい。
救助に向かう職員や、男性たちに交じって、父が出かけようとするところで目が覚めました。
その夢を見た翌日に
うちの玄関にとんぼが来ていました。
まるで玄関で、私が出かけるのを待ちかねていたようで
父が会いに来てくれたのじゃないかって、
弟と長女の父の介護LINEで話します
と
長女は、一子ちゃん(私の母)が蝶々だから、のらくろさん(私の父)は
とんぼなの?
って、聞いてきます。
猫だって、とんぼだって、会いに来てくれたら、嬉しいじゃないと
センシティブな私たち




