今朝の洗濯物です。

ズボンが1本、シャツが3枚。
ほらほら、おかしいでしょ。

ズボン下だけ、多すぎ。

ちょっとお汚しして洗濯物のかごに入れておくのはいいんですが、
何故に汚れる?リハパンにパットもあるでしょ。

とちょっと父の腰の辺りを触ったら、
ちょっとちょっと、リハパン履いてないでしょ。
よくこれで、お布団は汚さずに済んでいること。

「リハパン履いている?」
と聞いたら
「履いているよ。」
って、パットを見せようとする。

ボケ老人でもないのだから、セクハラでしょ。と阻止。😱

「違うよ。オムツ!」
「大丈夫だよ。これで」

上からでも触るな😡

よくわからないです、ズボン下替えるより、リハパンの方が楽だと思うのですが

リハパンが勿体ないと思うのかな?

ズボン下も洗えば痛むし、水道代が多いと文句を言うけれど、こんなに洗えば仕方ない。

それを言うなら、私が
「トイレにいったら?」
のタイミングで行ったら、リハパンも水道代も無駄にならないと思うのだけれどなあ。

98歳にもなって、一人でトイレに行けるだけましと言えばそうなのだけれど

一人で洗濯機の前の洗濯かごに入れるのもすごいのかもしれなだけれど、
時々、乾燥機にいれてあったり、お風呂場に干してあったり、隠ぺい工作が困りもの。

そして、困るのを説明しようとすると
耳が全く聞こえない人になってしまう。

パジャマに着替える時にリハパンは履いていて下さいね。