投票用紙が来てから、行くの行かないのって思案中だったみたいですが、
二日ほど前に腹を決めて、行くことにしたようです。
世田谷区は、激戦のようで、どぶ板選挙状態。どこに行っても選挙カーや、選挙スタッフがいる状態。
おちおち商店街の前でふらふらしていたら
あぶないので、すぐに脇道に逃げます。
駅の近くでは、コミュニティバスに乗りたくても、選挙スタッフがチラシを持って、1m間隔くらいで何人もいるので
バスにも乗れない。
自転車を使えば、選挙カーに追い立てられる状態。
さすがに住宅地までは来ないですが、父は、デイサービスの送迎バスの行きかえりにも遭遇していたんでしょうね。
だんだんに選挙モードになって、連れて行ってくれるかなあって言っていましたが、近所のうちが修理やら、測量で車で来なかったので
弟に頼みました。
そうしたら、
弟からのline、期日前投票を済ませて、今ウナギを食べていますの写真が来ました。
うらやましいくらい元気なようです。
こちらは、父のお世話で疲れ果てた体を休めながら、ブログに写真を載せるのに、四苦八苦。
前回、いがわの小径の写真を載せようと思ってカバーにしてしまったようです。
吉田川のほとりのカフェのすぐ奥の道を100mくらい行くとあるのですが、きれいな水路です。ここも是非紹介しておきたいので
えさも売っているようですが、ここにも朝早く行ってしまったので、まだ販売前でした。
100mほどの水路ですが、色とりどりの花も咲いていて、鯉も色とりどりで優雅に泳いでいました。
ほぼ二人占め。ここでもお掃除のおじさんがどこを掃除するんだろうというくらいきれいなのに、お掃除をしていました。
郡上八幡は、お食事も水がいいからか、何を食べても美味しかったです。
今度は恵那のストーンミュージアムのピラミッドをカバーにします。ここも見どころ満載でしたが、お昼を食べに寄っただけなので
また次回ゆっくりと観てみたいと思いました。実は、石が好きかもと思いました。



