昼御飯のあと

父がハガキを出すからと出掛けて行った。

私は、慌てて暖房を消し、電気を消して
玄関に飛んでいった。
きっと手押し車で、行くから追い付くだろう
と思ったからだ。
ところが
玄関に行ったら、手押し車も杖も
置いてある。

杖なしじゃ、無理でしょ
と思って追いかけたら
二本杖??
「どうしたの?」
と言っても、ちゃちゃと行ってしまう。

でも、なんか頼りなさそうな杖なので
心配で、付いていく。

500mくらい行ったら、もう歩けない。
ちょっと砂利なのか杖が滑ってしまう。

やっとコンクリートの所に行っても
どうも体重が掛けられないのか
前に進まない。

もう歩けないと言うので
あと200mくらいのところで
私が預かり、ポストに入れてきた。

帰りも辛そうで何度も止まるので
「この杖どうしたの?
 本当に二本杖なの?」
って聞いたら、
「ニャロメくん(私の弟)が1本150円で、
 2本300円で、買ってきてくれた」
と言う。
まさか、まさかの100均商品
使い方はあっているのか?
とゾゾッとしながらも
そこからは、休み休み歩かせ
登り坂では、ほぼ密着して
押していました。

帰ってからネット検索


これっぽいよね。

杖がなくても歩ける人の補助用らしい。

きつかった。