父は先日、介護施設のスタッフさんから手作りのマスクを貰いました。
「おしゃれなのらくろさん(私の父)に」とのことですが、
日頃から、おしゃれと言われるのがうれしいようで
服装はもちろん、
朝の帽子選びも大変。
介護者としては、せっせと父におしゃれアイテムを届けてしまいます。
特にズボンはこれを愛用
普通のズボンに見えるので、だらしなくならないし、楽そうです。
スタッフにおしゃれと言われるのは、介護者としてもうれしい。
しかし、出来れば、安く買いたいと
この時期、バザールに行ってしまいます。(市価の半値以下かな)
コロナ拡大のために躊躇されましたが、目的は決まっているし、目的のものを買ったらすぐに帰ると
自分に言い聞かせて行きました。
するとバザール会場のある通りの入り口両方で検温、除菌をしているし
会場の前でも
さすがに介護用品のショップでは、介護者が多いのか、
「親におしゃれさせるために苦労するわね」
なんて、どこからともなく独り言。
むくみ防止用の靴下の前は、かなりの行列(レジで、後ろに並んだ人が1000円のが100円だったのよと言っていたので
後ろ髪引かれましたが、必要最小限と言い聞かせて断念)でしたし、
父は今、5本指ソックスで指の動きを良くさせているので、ここはスルー。
おしゃれなシャツ(値段が魅力的)もたくさんあったのですが、目的達成のため、
ズボンに集中。
ちょっと厚手のズボンと、上着、自分のために腰痛の負担がなくなるCuCuと言うクッションを購入。
去年も買って実家に置き、味をしめたので、自宅用。
いつもなら、もっと買うのだけれど、荷物が多くなって人とぶつかるのが嫌なので
目的の物だけ買って、そうそうに引き上げました。
*******
このバザール、普段は二週にわたってあるのですが、日曜日のお昼から行った人が
来週は中止らしいと言っていました。
もし行こうと思った方がいらしたら、HPとかで確認してから行ってくださいね。



