1月に亡くなった母の荷物を整理をしていますと
趣味のものが沢山出て来ます。
お葬式の時に、生前の母の趣味のものを飾ろうと
ちぎり絵、墨絵、パッチワーク、編み物の帽子(これはGHの中で編んでいた)
和紙細工等を飾った。
けれど、今箱を開けてみると
習字、アンティークドール、タオルの犬、リボンアート、デコパージュ
製本、ビーズ、エッグアート、押し花絵、クラフトバッグ等々わんさか出てくる。
困ってしまうのは、その材料
和紙絵やちぎり絵は、色々な色や種類の紙ごみみたいだし
押し花絵は、落ち葉みたい
沢山のタオルやハンカチも手芸の材料みたいだし
石鹸、紙ナプキン、リボン
こんなに多趣味だったのに
塗り絵を持っていったり、折り紙やら、あやとりや
お手玉を施設や病院にせっせと運んでいた私
「何がやらせたいの?」
って、
母をイラつかせてしまった。
母が手を骨折した時に、
編物が良いと聞いて
二人でいくつも作った。
棒張りを渡しておいたのに、カギ針でマフラーのようなものも
作っていた。
施設を引越しする前の年くらいまで編んでいて
バザーに出せるくらい編んだ。
新しい施設では、バザーに出させてくれて
母は、ちょっと鼻高々
でも そんなものじゃなかったのね。
作品展の案内もあったりして
押し入れいっぱいの知らない母
奥には何があるんだろう
趣味のものが沢山出て来ます。
お葬式の時に、生前の母の趣味のものを飾ろうと
ちぎり絵、墨絵、パッチワーク、編み物の帽子(これはGHの中で編んでいた)
和紙細工等を飾った。
けれど、今箱を開けてみると
習字、アンティークドール、タオルの犬、リボンアート、デコパージュ
製本、ビーズ、エッグアート、押し花絵、クラフトバッグ等々わんさか出てくる。
困ってしまうのは、その材料
和紙絵やちぎり絵は、色々な色や種類の紙ごみみたいだし
押し花絵は、落ち葉みたい
沢山のタオルやハンカチも手芸の材料みたいだし
石鹸、紙ナプキン、リボン
こんなに多趣味だったのに
塗り絵を持っていったり、折り紙やら、あやとりや
お手玉を施設や病院にせっせと運んでいた私
「何がやらせたいの?」
って、
母をイラつかせてしまった。
母が手を骨折した時に、
編物が良いと聞いて
二人でいくつも作った。
棒張りを渡しておいたのに、カギ針でマフラーのようなものも
作っていた。
施設を引越しする前の年くらいまで編んでいて
バザーに出せるくらい編んだ。
新しい施設では、バザーに出させてくれて
母は、ちょっと鼻高々
でも そんなものじゃなかったのね。
作品展の案内もあったりして
押し入れいっぱいの知らない母
奥には何があるんだろう
