コロナ騒動の中、平日は実家で週末自宅という生活を3月末から行っています。
先週も自宅に帰ってみますと
夫が給付金の申請書が届いたと言って
さっそく私に
「税金などの支払いに使っている銀行口座を教えてくれ」と
言って来ました。
初めは、自分のプライベート用の口座に入れるつもりだったみたいですが、
そういう指定があったようです。
それを聞いていた娘、
「給付金が入る銀行口座は、生活費とかの口座なの?
それだったら、自分の分も家計費に使って」
と言うので、
入ったら、ちゃんと娘の分は渡すと言いますと
「パパの口座に入るのだったら、パパが自分の分に使っちゃいそうなので
貰うつもりだったけれど、家計費の方なら、
きっとステイホームの間、光熱費とかかさんでいるだろうから
そっちに使って」
と言います。
意外な申し出にびっくり
なんかテレビで、インタビューを受けていた女性が
「給付金が入った時に夫が自分に渡してくれなかったら
離婚を考える」
と答えていたのを聞いて、給付金が家族関係を変えてしまうのね
なんて漠然と観ていましたが、
これ意外に大変な問題ですね。
子供だって、自分に貰えたものが自分に使われなかったら、
親を見る目が変わってしまうかも
小さい子だって、一生懸命、この大変な時期を過ごしてきたのだから
なんかご褒美があってもいいですよね。
給付金の話が出て、まだいつ貰えるかわからない時期に
父の配食に来た施設のスタッフさん(夫より年上の方)に
「夫の口座に入ってしまうとちゃんと貰えるかなあ」って
もらしたら、
「もらえなかったら、モラハラですよ」って、返されました。
そういう時代なんですね。
それなのに、
娘が、そんな心配をしているなんて…。
なんか貰ったお金をどう使うかの心配をしたら、いいのに。


