母が1月に89歳の生涯を閉じたと言うのに
97歳の父に振り回されて、実感する暇もない。
今日は、父の保険の証明に病院へ行き、帰りに100均に寄ったところ
春の壁に貼るシールを見つけた。
毎月、その時期の花を飾り、壁の装飾も替え、今だったらひな人形や
吊るし雛を飾ったものだった。
お雛様が終わったら、桜の花や菜の花を飾り、次は鯉のぼりかなと
部屋にいることの多い母にも季節を感じて貰おうと
せっせと運んだものだ。
母は特に壁のシールを喜んだ。
壁いっぱいをお花畑にした時は
次に行った時に、「スタッフさんが部屋を明るくしてくれた」
と言って報告してくれた。
ちょっとの事で、スタッフさんと話が弾んだようだ。
スタッフさんも一子さんのお部屋に行くのが楽しみと
言ってくれていたので、行けば、何かしら足したり引いたり
今は、それを買ってもどこに飾る?
97歳の父に振り回されて、実感する暇もない。
今日は、父の保険の証明に病院へ行き、帰りに100均に寄ったところ
春の壁に貼るシールを見つけた。
毎月、その時期の花を飾り、壁の装飾も替え、今だったらひな人形や
吊るし雛を飾ったものだった。
お雛様が終わったら、桜の花や菜の花を飾り、次は鯉のぼりかなと
部屋にいることの多い母にも季節を感じて貰おうと
せっせと運んだものだ。
母は特に壁のシールを喜んだ。
壁いっぱいをお花畑にした時は
次に行った時に、「スタッフさんが部屋を明るくしてくれた」
と言って報告してくれた。
ちょっとの事で、スタッフさんと話が弾んだようだ。
スタッフさんも一子さんのお部屋に行くのが楽しみと
言ってくれていたので、行けば、何かしら足したり引いたり
今は、それを買ってもどこに飾る?
