去年のクリスマスケーキはケーキ屋さんで買ったけど、
高い割に小さかったなぁ。
今年は5人で食べるし、
6号くらいの大きさはほしいところ。
そうするといくらになるのやら…
(ちなみに去年買ったお店で今年6号のケーキ買おうとしたら、6000円よ)
というわけで、
今年はスポンジなど買って自分たちでデコレーションすることに。
予め購入していたもの。
クリーム塗るやつ&キャンドル(セリア)220円
泡立て済み生クリーム✕2(ドラッグストア) 700円
サンタと雪だるま飾り(よく行くスーパー)630円
長女セレクト
国産みかんの缶詰300円くらい
当日購入のいちご1パック798円くらい
スポンジ送料込み1200円くらい
スポンジは冷凍だと場所とるから、
室温のものを探した。
賞味期限の様子を見ながら注文。
直径17センチだから、
6号くらいかな。
ここまで準備できてれば、
あとは作製当日に苺を買うだけ。
…だったのに、
到着予定日(18日)になってもスポンジが届かない!
あろうことか、
発送もされてなかったようで、
憤慨
販売者と連絡でもとれれば、
作ろうと思ってる日に間に合うかもだったけど、
Amazonではそういう機能を見つけられず、
キャンセルとなった。
スポンジをゲットせねば、
土曜日に買えるかなぁ。
…と思っていたら、
金曜日に届いた。
注文履歴からはなくなっているのに、
どういうことだろう。
賞味期限も1/17とかで、
1ヶ月くらいはしっかりありそうだったので、
来年は少し早目に頼もうかな。
とりあえず、
いただくことに。
シロップの作り方はこちらを参照。
長女にデコレーションしてもらったら、
こんな感じに。


お味は買ったケーキには届かないけど、
たっぷり食べられて満足
次女もしっかり5分の1食べました
ケーキを受け取るだけのために、
ケーキ屋さんに行く必要もないし、
材料は買い物のついでに買えたので、
これはこれでいいかも
かかった費用は3848円ほどでした。
これを高いとみるかどうか。
来年も、この形式になるかな…
長女に相談だな
来年は余裕もって、またここで買おうかな…