パーソナルカラー・イメージアナリストの

Nanaeです虹

 

ごきげんよう

 

と言えば、上流階級で使われている挨拶として

かしこまったイメージがありました。

 

ところが、2014年に放送された

朝の連続テレビ小説『花子とアン』

美輪明宏さんがナレーションの最後に締めくくる

「ごきげんよう」は、

優しく、ぬくもりのある言葉に感じられて照れ

 

ある本を読んでいると、

フランスでは「ごきげんよう(機嫌よく)」は、

最高の言葉だと言われているそうです。

 

「機嫌のよい人が最高の人」

 

という意味でも使われているとか。

素敵な考え方ですねキラキラ

 

似合う色やデザインの服をまとったり、

ヘアカラーやネイルカラーも

持って生まれた肌の色を引き立ててくれる色を

選んだり。

パーソナルカラーパーソナルラインを活用して 

自分をごきげん音譜

 

涼やかなネイルカラー

 

蚊帳生地で作られた「白雪ふきん」もまた

ごきげんになるアイテムの一つです。

さらりと手触りがよく、

色とりどりの可愛い柄がいっぱいハート

食器拭き→台拭き→ぞうきん

と最後まで長く使えます。

 

この夏、「薬師寺✕白雪ふきん」の限定品が

新たに加わりました!

奈良のお寺と地元企業のコラボレーションです。

 

使い方はいろいろ音譜

おしぼり用にしてみました。

 

(ピノ苺のショートケーキ味)

 

おやつタイムがグレードアップアップ

暑い日にひんやりと、「至福のひとつぶ」音符

 

皆さんは、ご機嫌よくお過ごしですか?