[ジオおおのがたり番外編]ジオガイド認定講座 | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

こんばんは、広報タカッチです!
早いもので、今年も後半戦!7月 今月もなないろベースをよろしくですm(__)m
今回は久しぶりに、ジオおおのがたりコーナーの更新です


今回は、スポット等の紹介ではなく、番外編。
昨年から行われているジオガイド養成講座。
その講座(おそらく初級編)を所定回以上受講された方を対象に、正式にジオガイドを認定するための最終講座が随時行われております。
今夜も最終講座が行われました。その模様を簡単ながらご紹介いたしますm(__)m
ジオサイト(=自然・文化)だけでなく、ジオガイド(=人間)面もご紹介いたします☆


今回、おかげさまで、私タカッチも最終講座受講対象となりました☆
実は3月からお声はかかっていたのですが、仕事や青年団活動のため、なかなか参加できず。。。
ようやく今回、7月講座にて受講できました♪

最終講座は、受講生が実際にガイドを行います
指定されたジオサイト(Ex:菅尾磨崖仏、虹澗橋など)で、指定された時間内でガイドを行います。
お客様に扮する審査員(市の担当者の方々)が、ガイド内容の評価や助言を行います。
これは合否決めではなく、あくまでも本運転前の運転練習の位置づけの講座のようです。
一度現地でお客様相手にガイド経験をすることで、ガイド本番もスムーズに行えることを目的とされているとか。


さて、今回の指定ジオサイトは…沈堕の滝@大野町!
▽本日の沈堕の滝は、雨の影響で、非常に迫力ある滝となっております!

ガイド時間は、1人5分!
本日は5名の受講者+3名の審査員+ケーブルテレビ撮影の中で行われました。

まずは、ガイドの順番決め。
じゃんけんの結果、私は4番目のガイドとなりました。

まず、沈堕の滝の詳細については、過去の記事をご覧くださいませ。
[ジオおおのがたり4(I-1-2)]沈堕の滝
上記記事をご覧いただければお分かりいただけるでしょうが、沈堕の滝は、ガイド的に見どころや説明ポイント満載なジオサイト。
ゆえに、制限時間5分という時間は、ガイドにとっては非常に短いです…。
「難しいなあ…。説明ポイントをどこに絞ろうか。。。」など、受講生みな悩みました。。。(苦笑)

そんな中、一人ずつガイドスタート!
 
各自、資料や学習成果、お客様へのクイズなど、趣向や個性を凝らしながらガイド!
私以外の受講生はみなベテラン。さすが、ポイントをぬかりなく丁寧にご説明されているな~と勉強になりましたm(__)m

さて、私の出番!
▽ガイド中の画像はなし(苦笑)かわりに、帰宅後に家で撮影の参考写真を(笑)
 
私自身、今回は、「滝の成り立ち」にポイントを絞り説明。
説明内容については、「[ジオおおのがたり2]滝!~どうやってできているの??~」の通りです。
そして、説明しやすいように(お客様&ガイド双方ともに)、小道具も急いで準備(笑)
▽様々な小道具を駆使(笑)どのように活用するかは、私が正式にガイド認定された暁に、実際に現地で…(笑)
 
さあ、あっという間に5名全員のガイド終了。
そして、全体講評。
各個人の詳しい審査結果は非公表。ただし、重要なアドバイスは全体共有。
私への注意点は、「言葉や定義の誤りに要注意!(Ex×『溶岩流』→○『火砕流』など)」でした。
その他は、特に問題なし!
今回受講5名、全員、「能力に問題なし☆」と評価を頂きましたm(__)mありがとうございます

来週、正式なガイド認定式が市役所で行われます。
引き続き当日、ジオガイドによる団体の総会や懇親会も行われます☆
新しい動きやつながりが楽しみです 


正式認定はまだですが、ひとまずジオガイド最終講座を終えられ一安心
もちろん、これから頑張ることもあり!頑張ろう☆
今後の抱負・決意などは、正式認定後に改めて表しますねm(__)m


1年間、ジオガイド講座を継続受講し、1つ目標クリアーとなります☆
継続は力なり
詳しい学びや振り返りもまた正式認定後にご紹介するとして、ひとまず豊後大野のことをさらに知る&興味を持つきっかけになったのは事実
また、地質分野にも興味を広げられたのも大きな成果 (この講座を機に、大分地質学会にも入会)
引き続き自己研さんしながらも、今後はみなさまに豊後大野やジオの魅力を伝えられるよう励みます


以上です!みなさま、よい7月を
-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆