「春の千歳路を満喫しよう♪ 神楽や食に魅了されよう♪」
タカッチです。本日最後のイベント案内です。
この記事が順番的にトップにきますので伝えますが、先の3つのイベント情報もぜひご覧くださいね♪
☆「第1回千歳白鹿(はくろく)まつり」
~春の千歳を大いに満喫できるイベントです。千歳ウォーキング、神楽、焼肉、野菜直販、ステージイベントが行われます。
・日 時:3月25日(日) 8時ウォーキング受付~16時閉会
・会 場:千歳総合運動公園(メイン会場:野球場、駐車場:多目的グラウンド)
・内 容:○午前の部…ウォーキング(7.5km)
○午後の部…ステージイベント(神楽、コンサート、ブラスバンドなど)、販売
・8:00 ウォーキング受付
・9:00 ウォーキング開会行事
・9:20 ウォーキングスタート(~11:40)
・11:30 れんげコンサート
・12:00 三重総合高校ブラスバンド
・12:20 千歳白鹿まつり
・12:40 ウォーキング抽選会
・13:00 神楽(中学生「五方礼始」、柴山「柴曳」、大迫子ども「五穀舞」、大木「八雲払」、大迫「岩戸開」)
・15:50 閉会
*ウォーキングについて
・コース…7.5km、千歳旧跡巡り(白鹿山・大迫磨崖仏・平尾鳥居原鳥居)・地元産品試食・試飲・クイズあり
・雨天決行
・小学生1年生未満は保護者同伴
・参加費:1人\1,000(焼肉、全員一律料金)
・申込期間:1月16日(月)~2月24日(金) ※当日のオープン参加×
・申込用紙配布場所:市役所千歳支所、千歳公民館、市内公民館、JA大分千歳支店、Aコープ千歳店、商工会千歳支店、峠の駅「三宝」、千味、市内道の駅
※お問い合わせ 千歳白鹿まつり実行委員会(千歳支所産業建設課内) 0974-37-2111
今年より新しく始まる千歳町のイベントです。
「白鹿(はくろく)」とは、千歳を代表する山「白鹿山(はくろくさん)」から命名されています。
(この「白鹿山」を覚えておくと、後々、団ブログでよいことがありかもしれませんよ…(笑))
午前中のウォーキングでは、千歳の旧跡をまわりつつ、クイズや試食試飲も行われるようです。
また、午後のステージイベントでは、地元のバンド・高校ブラスバンド・神楽の披露、特産物の販売が行われます。
まさに、千歳を満喫できるイベントです!
なお、ウォーキングコース中にある旧跡を簡単に紹介します。
☆「白鹿山妙覚寺」
白鹿山中腹にある寺院です。
中国風な山門、地蔵で有名です。
白鹿山は、春に桜、秋に紅葉できれいに染まります♪
なお、前ブログの栄えあるクイズ第1回目でこの山門を出題しています!(笑)
http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/part1-5ba6.html
☆「大迫磨崖仏(おおさこまがいぶつ)」
実は前のブログの最後の記事でクイズを出していましたが、この磨崖仏のことです(←ネタばらし(笑))
http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/cat39861027/index.html
重厚かつ大きい姿に圧倒されますよ!
☆「鳥居原鳥居」
団ブログでは初めて紹介する史跡(県指定有形文化財)です。
紀年銘上では県下最古建立の鳥居だとか!?
特徴は、柱!
六角柱で垂直に建っているのは珍しいとか!(市内では他に犬飼町・大野町にあります。)
かつて、テレビ取材でやくみつる氏がこの鳥居を訪ねた際、この六角柱に釘付けになっていました!
なお、近くにある二本杉にも注目してほしいなあ…と私情(笑)
すごいものが刻まれています!(笑)
…以上が、千歳白鹿まつりについてです。
これまで4つのイベントを紹介しました。
これから豊後大野市内各地でイベントが多くなります。
豊後大野市を満喫したり、学びを深めたりできるよい機会です♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしています☆
---------------------------------------------------------
<なないろベース(大分県豊後大野市青年団)>
◇H P http://bungo-ohno.oitars.net/
◇M A I L bungoohno☆gmail.com
(お手数ですが、「☆」を「@」に変換してご送信ください。)
◇facebook http://www.facebook.com/nanairo.base
◇旧BLOG http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/