[クイズ]山1 | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

こんばんは、事務局長のタカッチです!


前ブログに続き、豊後大野市に関するクイズを出題します!

これを機に、豊後大野市について興味を持っていただいたり、知識をつけていただければ幸いです☆


ただ、このクイズ、前ブログ開始当初から変わったこだわりを持っていまして…。
このこだわりを、新ブログでも継承いたします。
今回、改めましてそのこだわり(おことわり)を紹介いたします。

※おことわり※
このブログでのクイズでは、あえて正答を直接紹介しておりません
これは、あえて直接紹介しないことで、各自で調べていただいたり、豊後大野市に直接お越しいただいたりにつながればと思っていいるからです。
(すぐ正答を出すと、正答を読んだだけで終わり、その後が生まれないかなと思っています。要はおもしろみにかけるのではと…。)

#どうしても正答を知りたい方は、以下の3つの方法で対応いたします。
(1)メールbungoohno★gmail.com (※お手数ですが、「★」を「@」に変換してください)にて質問
(2)メッセージ(アメブロ)にて質問
(3)アメンバーになる(アメンバー限定記事にて正答を発表)

なお、前ブログで行っていた「ドラック方式」(解答部分をマウスでこすると解答が浮かび上がる)は新ブログでは行いません。
携帯では不可能なためです(そもそもドラックできない、アメブロでは文字色が変わらない=形態では答え丸見え)。


…と、頑固なこだわりですがあせる、なにとぞご理解くださいm(__)m
その分、ヒントでわかりやすくしますので(笑)




さて、本題です。
今日・明日(予定)と、豊後大野市内にある「山(マウンテン)」について出題します。


(Q)今回紹介する山の名前をお答えください[難易度:易~普通]
(今回は↑の1問のみ。)


今回は、豊後大野市東部を代表する山をご紹介します!

↓とある麓より撮影。
いっちきち!やっちきち!豊後大野

標高は548.5m
東京スカイツリーが634mですから、いかにスカイツリーが高いことかがわかりますね!


この山の頂上を目指します。

まず、何か建物が見えてきましたよ!
いっちきち!やっちきち!豊後大野
「星の見える天文台」です。
こちらから星を眺めることができます☆
なお、このことは、この正月、地元の新聞紙で紹介されていました。

さて、もう少し高いところへ。
すると、気になるものが。


いっちきち!やっちきち!豊後大野
湧き水があります!
長者の水」とよばれているようです。
杉の根元から湧いています。

この水の伝説について…。
“805(大同元)年、弘法大師が訪ねました。
高いところまで登ってきたもんだから、のどが渇きました。
そこで、近くでお百姓さんに「水はないですか?」と訪ねました。
すると、お百姓さんは「はい、お持ちします!」といい、下の谷まで下り、そこから水を持ってきたとのこと。
それをみた弘法大師「この地に水が無いのは不便ですね」。
そこで、弘法大師は持っていた杖で2~3回地面を叩くと、なんと水が湧いたではありませんか!
以後、この「水の元」では、現在も湧水があり、干ばつ時には人々はここに雨乞いと水もらいにくるそうな”

弘法大師と水の伝説は全国各地に多いそうです(特に太平洋側や九州が多かったはず)。
なお、現在の湧水の様子を現地で確認されてみてはいかがでしょうか??
私は本日拝見したところ、びっくりしました!(笑)


また、このあたりにはかつて大きな滑り台がありましたが、現在は撤去されています。


さて、眺望です!
いっちきち!やっちきち!豊後大野
豊後大野市中心部や県南方面を望みます。

本日は霞がかかっていますが、遠くは九重連山や阿蘇連山も見えるとか!?
決して高くはない標高ですが、眺めはよいです!



なお、先ほどの水の元の伝説ではないですが、私はしばしば、麓の湧水でお水を汲みます。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
おいしいお水で、本日も汲みました♪

これも、弘法大師のおかげ?ジオのおかげ?(笑)
まず、地元の方々のおかげでもありますね!
水に感謝し、水を大切にされています。
このように汲み口を管理されており、安心して汲めます。
本当にありがとうございます!


最後に、私とこの山のエピソードを簡単に紹介。
一番の思い出は、小学6年生での努力遠足です。
隣町の小学校から、片道10kmの遠足。
とくに生きの残り3km程は登りですから…。
大人でも結構きつい道のりだとは思いますが、小学生ではかなりきつかったです(笑)
また、小学2年生では家族で初日の出をこの山で見ました。
実は、初日の出の名所でもあります!


…さあ、この山の名前は何でしょうか??
お考えください♪
*ヒント:数字がつく、「~山」という呼称ではない


正答につきましては、先述の通り「メール」・「メッセージ」・「アメンバー」で対応いたします。


以上、クイズ~山1~でした。
明日(予定)は、~山2~を出題します!

---------------------------------------------------------
<(大分県豊後大野市青年団)>

◇H    P   http://bungo-ohno.oitars.net/

◇M A I L  bungoohno@gmail.com


◇facebook   http://www.facebook.com/nanairo.base
 
◇旧BLOG   http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/