🐕ご訪問ありがとうございます🐕

 

 


毎週息子が来るのを
楽しみにしてる大雅


車の音が聞こえただけで

駐車場の方を向いて
お座りしたまま待ってます。


 

もしやエンジンの音を

聞き分けてる?
他の車のエンジン音には

見向きもしない(^◇^;)

 

 

にぃが帰って来たー音譜
 

 

ついこの前

施設利用者の他害による

大きなアザが息子の腕に

あったのを見つけた時
驚いた私を見た彼は



俺が子どもの頃

お母さんの腕とか手にも

介護してる人に噛まれた

とか、引っ掻かれたとか

結構なキズあったじゃーん

あれと同じだよイヒ



そう言って
笑っていました。




訪問介護でも老健でも

グループホームでも
なぜか入浴の時に

毎回物凄く大暴れする

婆さんがいて


浴槽に入るまで

噛みつかれるわ

叩かれるわ蹴られるわ
酷い目に遭ったんです汗



それなのに

浴槽に入ってしまうと

 


いいお湯だっちゃなー

 

天国だよこりゃ

あ、ヨイヨーイ音譜


人が変わったように

ゴキゲンさんになり

浴槽から上げようとすると

また大暴れ・・・

という繰り返しガーン

なんでだよって思いながらも
日々戦いでありました。



歯形が残ったり
内出血したり
ミミズ腫れになったり。



 

そんな傷を見る度に息子が

 

なんで😲
なんで他人が噛みつくの!?
お世話してあげてるのに
どうしてお年寄りが
そんな酷いことをするの!?


怒ったり泣いたり

まぁ大変な時もあって。


それでも私は毎日毎日

いかにスムーズに入浴へ

誘導するか

今日は無傷で終わるかしら?
って考えたり

 

 

それなりに

日々のチャレンジを

楽しんでたりもしてにひひ


他にも施設では

夕暮れ時になると

家に帰るムキー

帰宅願望発動で

外に出ようとしたり
 

それをごまかそうとすると

やっぱり暴れる人がいて。

1人騒ぐと連鎖する事もあるあせる


息子には

それも仕事だから
みたいな伝え方をしてたけど

子供心に
それがどう映っていたのか
どんな風に見えていたのか


ちょっと気になったけど



高齢者とか障がい者が

他人に手を上げるなんて
昔は信じられなかったし
理解も出来なくて


決していい仕事だとは

思えなかったけど
 

婆ちゃんも認知だったし

↑息子にとっては曽祖母

 

○○くんとか

○○ちゃんとかいたから
↑重度知的障がい児を持つ

私の友人の子供を息子も昔から

知ってるので


必要な仕事なんだろうとは
思ってたし、今ならなおさら

分かるから

俺もまだまだ頑張るよー

だって。

 

無理なく楽しめることを
見つけられたらいいな。




 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー


仙台で長年愛されている
こだまのどら焼き


食べやすい「こどら」や
焼印を入れての贈り物に♡

 

 

 


 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先