🐕ご訪問ありがとうございます🐕

 

 

 

最近は夜になると

私の隣にやって来て

ひと眠りするのがすっかり

習慣になっている大雅


子供みたいに寝息を立てる姿は

見てて飽きないものデスにひひ



自宅近くに

ロシア人の家族が

住んでいます。


なかなか見る事のない

珍しい犬種と暮らしていて

最初に見かけた時

どこの国のワンちゃんかな

と思っていました。


仙台に来て何年なのか

分かりませんが

近所に引っ越して来てから

もう5.6年になるかな。
 

 

ワンコは人懐っこい感じで

尻尾振って寄って来るけど


ウチノイヌ、カム!

コイツアブナイカラ

サワラナイホウガイイヨ!!

 

 

辿々しい日本語でいつも

そう言われるので

撫でたことはありませんが。

 

凶暴そうなワンコでもないし

穏やかな顔をしてるので

本当に噛むかどうかは謎ですが

飼い主にそう言われたらねぇ・・・

 

 

 

ただね、ワンコが

言うことを聞かないと

すぐに後ろから

蹴りを入れるのが

とっても気になります汗

 


例えば

飼い主はお散歩を終わりに

したいけど、ワンコが

家と反対方向へ歩こうしたり

飼い主が行こうとしてる

お散歩ルートと違う道を

進もうとしたり

まだ帰らない!

って拒否姿勢になったり
した時

 

 

コラ〜オマエ

フザケンナヨー!

 

イウコトキケ!!

真顔で毎度後ろから

蹴りを入れてて。

もう老犬の域なのに・・・



たまにうちも拒否柴w

 

だいたいワンコがいる

家の人達は散歩中に

その光景を見ているので

 

 

文化の違いとか何か

あるのだろうか・・・?

 

 

蹴らないであげて

って言いたいけど

人の話を聞くタイプでも

なさそうなので言えないガーン

 

 

でも、ワンコは

行きたいルートと違う方向に

力強く引っ張られても

蹴られた瞬間は

シュンとうなだれても

 

飼い主がスマホでずーっと

会話しながらのいわゆる

ながら散歩でも


黙ってついて歩くし


飼い主が道中お買い物で

姿を消してもお座りして

待ってるし

 

飼い主が戻ると喜んで

尻尾ブンブン振ってるし


健気だなぁえーん

 

って思っちゃう。

 


おふざけで蹴ってるレベル

ではないので

おふざけでも普通は蹴らないけど


会う度に複雑な気分。


誰も本気で

そんな文化があるとは

思ってないけど

 

きっとワンコは飼い主が

大好きなんだから

蹴る以外の方法に

変えてくれないものか。
















 

イベントバナー

 

飲むべにひひ

 

 

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先