わんわんご訪問ありがとうございますわんわん



今年の福袋は
昨日のCoCo壱と
🐕用のものだけ。

 

病院で歯がきれいだねって
褒められたので、なるべく
維持してあげたいと思います☆


 

以前ちょっとだけ
書いた事がありましたが

義妹のご主人のお母様

コロナ禍に
過剰な自粛を続けた結果
寝たきりから認知症に。


あっという間に

要介護3→5

 


今、介護の認定は
とても厳しい状態で

要支援から要介護にすら
ならない人も多いという
のに、あっさり5って叫び

 


元々、お元気な方で
コロナによる自粛が

始まる直前まで

義妹夫婦の洋食屋で
一緒に働いていました。


 

お店が街ナカなので休憩時間に
仙台のアーケードを歩いたり
買い物に行ったりするほどで。

 


何気なく義妹が言った
年齢を聞いてびっくり。


私の母と同じ歳だった・・・

 

今75なので、逆算すると
73の時には車椅子&オムツの
生活になっていたことに。

 


コロナが怖いからと
外にも出ず
散歩なども一切せず
家の中に篭りっきりで

人との会話もなく
ただただ部屋でタバコを
吸ってボーッと過ごす日々

ヘビースモーカーというか
チェーンスモーカーというか汗

 

 

現在は認知症が進み
訪問介護と
ショートステイを利用

 

基本的には在宅です。


70代でも

寝たきりになったり
認知症になるんだね

まだ若いのにあせる

 

 

義妹はそう言ったけど
超高齢化社会と言われる
今だから


70代=まだまだ若い

ってイメージになってるけど

よーく考えてごらんなさいな。

 

70代って数字だけ見たら
立派な高齢者だよ。




家から出ないで
社会との接点もなく

ただ家の中で

ボーッとしながらTVを
観るだけの毎日では

頭もおかしくなって来るガーン



同じ環境でも
例えば相手が80代90代なら
足腰が立たなくなったり
認知症になった時


もう80代だしね
 

90代だもの
仕方ないわよ


って言われがちだけど
60代や70代だと


まさか〜まだ若いのに
 

そう言われるのよ。

 

 

でもさ、70代って
そこそこのお歳である事は
確かですよね。


もちろん元気な人も
若々しい人も
全くその歳に見えない人も
世の中にはたくさんいるけれど。


 

外に出ない
歩かない
喋らない
笑わない


上差しこの環境は要注意




認知症は年寄りの病気

思い込みは厳禁です。


 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先