温泉ご訪問ありがとうございます温泉



クリスマスが終わると
いっきに年末モードな
感じになりますね。


 

そろそろ🐕も
大晦日準備だわんあしあと




酷暑だった今年の夏
何度か岩手から
会いに来てくれていた
20代女子

2021年、介護福祉士試験に
合格した人です♪



東日本大震災で被災し
本当に色々と大変な事も
あったけれど

 

本人曰く

だからこそお互いが元気で
生きてる内にって行動が
大切だと強く思っています


と。


彼女が言う
お互い元気な内に
とはおばあちゃんのこと。

年末年始におばあちゃんと
松島⇄仙台を旅したい


そんなお話があり
色んなプランを練った
4ヶ月は私も楽しかったニコニコ



 

 

核家族が当たり前になり
コロナ騒動もあり


おじいちゃんおばあちゃんと
縁が薄くなってしまっている
ご家庭も多い中で


じいちゃんばあちゃんと
同居してるなんて言うと

それってヤングケアラー
候補なんじゃないの?

じいばあがいなくなっても
次は親の介護になるよ

なんて言われることもある
って話を
以前、中学生や高校生から
聞いたことがあります。


確かに現実にはヤングケアラーも

多いんですけどね。


 

震災でおじいちゃんを
亡くした彼女にとって

ここまで共に頑張って
生きて来たおばあちゃんが

 

自分の足で歩いて
自分で料理やお酒を
楽しめる内に
思い出作りの旅行に行きたい

 

そう思うのは
不思議でも何でもなく
むしろ自然なことなのだと
感じるんですけどね。

 

 

あえて
〝家族旅行〟ではなく


おばあちゃんとの
〝二人旅〟に拘ったこと

 

そしてご両親が
おばあちゃんと2人で
楽しんで来るといいよ

快く賛同してくれたこと

 

彼女の想いを
理解して下さったんだなと
思いました。


 

年寄りを旅行に連れていく
って言うと

 

危ないでしょ
何かあったらどうするの


反対する人もいるのでね。




あんなに暑かった季節から
そろそろ旅の準備だねラブラブ



今ある時間を
楽しんでおいでね〜!!





松島では
笹かまの手焼き体験を是非にひひ











プレモル大好きおねがい

干支バージョンで
お正月!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

 

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先