ハートのバルーンご訪問ありがとうございますハートのバルーン



茶って書いてるし
伊右衛門だし
お茶が強めなのかなと
珍しく新商品に手を出したら

 

想像と違って
ただのフルーツティでした汗


 

マスカット強めなので
マスカットティーみたい。
お好きな方はお試し下さい☆




本来なら
抗がん剤3クール目に
入る予定だった妹が
血液検査の数値で
一週間延期に。



その報告は妹自身から
貰っていましたが

ネガティブな事は一切
言いませんでした。

 

 

 

ただ、妹の手術に合わせて
9月から神戸にいる母は

 

妹が口に出して言わないだけで
不安だったり、落ち込んだり
そんな様子を近くでいつも
見ているので

時々、買い物で外に出た時
悩みや愚痴を吐くため
私に電話をして来るわけです。



今回も

抗がん剤治療の延期で
やっぱり落ち込んでるのか
あんまり会話もなくて
どうしていいのか分からない


そんな電話があり

なんだかんだ言わずに
そっとしておけばいいよ


体調の変化も治療の制限も
すべて分かってあげられる
わけじゃないし
言えない辛さも本当はある
と思うから



とだけ伝えました。


 

 

一方で特に買い物がない日に
無理やり特売のチラシを見て
母に買い物を頼み

その隙をついて
愚痴電話をして来る妹😅



一度は

ママがいるとストレスだから
一旦仙台に帰って貰おうかな


そう言ってたほどショック

 


言いたいけど言えない

この蓄積はお互いに
大きいものなのでしょう。


相手がいない時じゃないと
私への電話も遠慮する

という状況なのですから。


母にとっては
病気の娘に


良かれと思って
食事のことを考えて
買い物をして来るけれど


妹にとっては
治療費も高いし
もう少し節約して欲しいわむかっ


ってなるし

物を増やしたくない妹と
100均であれこれ便利だと
言いながら買って来る母


↑母が仙台にいる時に私も
これはよくされるから
妹の気持ちは分かるガーン



自分の家庭を持って
一度は長く離れて暮らした
親子が

理由はどうあれ再び
同じ屋根の下で暮らすって
容易ではないこと。


介護を理由に親と同居する事を
選ぶのも難しさは似てるかな。


 

 

親子だから言えること
当然あるけれど


親子だからこそ言えないこと
 

言わずに我慢すること

これは結局
お互いに相手を想っての
ことだけど


 

どこかでバランスを取らないと
お互いの関係だけでなく

自分自身が壊れてしまう
ことにもなりかねません。



親子にも
きょうだいにも
夫婦にも

 

それぞれ色々な「我慢」
ってあるよね〜(^◇^;)











イベントバナー


あったかくしてね〜雪の結晶

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

 

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先