七夕ご訪問ありがとうございます七夕

 



今日は七夕ですね☆

仙台七夕まつりは
8月6日〜8日なので
まだ1ヶ月先ですが
飾り付けが始まると
夏だなぁって感じます。


ちなみに七つ飾りは
短冊・紙衣・折鶴・巾着
投網・屑籠・吹き流し
それぞれに意味があるんですよね。

 

 

 


最近、立て続けに
若手の介護士さんが
メンタル落ちまくりで
相談に来ていました。


それぞれ勤務先は違うのに
なんか似たような悩み。



職場でさ

ダメ人間だ

君は人として終わってる

使えねぇ


管理者やら
その腰巾着みたいな人に
何度も何度もそう言われて
って



少なくても
介護の仕事に就いた
動機とか志を知ってるので

職員に向かってそういう言葉を
簡単に吐く管理者とか
その手下みたいな奴って

 

いったい何様なんだよむかっ

って思っちゃうよね。


高齢介護の現場にいた時
いつも思ってたけど

そういう言葉を簡単に
口にする管理者とか
リーダーって



その言葉をそのまま
そっくりお返し致す!!


ってタイプが多いのよ。


人に厳しく
自分に甘くってやつ。

 

甘いどころか
全然仕事しない(出来ない)人も
多いよね。



なんでこんな人が
管理者よ?


みたいなさ。


管理者とか施設長って
どんなに不向きなタイプでも

残念ながら
簡単に代えて貰えないし
かと言って辞めもしない汗



とっても難しい事だけど

自分を守る方法を常に
考えておくとか

身体にサインが出るまで
ストレスを溜め込まないとか

自分の限界値を決めておく
とか
まず無理をしないことと

転職、離職を視野に入れて
みるしかないんだよね。


転職にはエネルギーも要るし
「また失敗したら」って
考えると躊躇しちゃうけど


ダメ人間の下にいると
全然ダメじゃない人でも
ダメ暗示にかかります。



特に若い世代は
経験も少ないし浅いしで
落ち込むと底なしのタイプが
多いんだけど


道はいくらでもある

私はそう言います。

根拠なくテキトーに言ってる
わけではありませぬにひひ



高齢者介護も
障がい者支援も
慢性的な人手不足ですが

「どうせ」と全ての職場を
一括りにされるのも
違うのです。


これは天職だったかも
って思える場所は
きっとある。

何様な人に構ってる暇は
ないよ。



一緒に探すのだ照れ


 

 

 

11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中

イベントバナー

 

津軽びいどろの夏カキ氷

 

 

 

 

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

 

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先