コーヒーご訪問ありがとうございますコーヒー

 


時々、仕事の合間に
ひとりで休憩してる
お気に入りの公園。

天気がいい日は遠くまで
よーく見える音譜


仙台市泉区南光台にて


お年寄りの話相手や
お世話をするのが好き

お年寄りに好かれるので
自分には向いていると思う

周りから介護職向きだって
言われるんで大丈夫です!



自信満々で介護職に就いて
失敗する人に多いのは


世話好きを通り越して
お節介なタイプ



先日も書きましたが

仕事と自分の感情の線引きを
するのが難しい


このテの人は
たとえどんなに世話好きでも
向いているとは言えません。

訪問介護は特に。

 


良かれと思って
やらなくてもいいことまで
やり過ぎると何が起こるか


 

ただ単にルール違反になる
だけでなく


利用者とヘルパーという
関係性が保てなくなる


必ずこれが出て来ます。


自分が使ってるものや
作ったものを
お裾分けしちゃったり

どこかに出掛けた時に
お土産を買って来たり

自分の買い物ついでにと
利用者が欲しがってるものを
代理で買うようになったり

本当はダメなんだけど〜
って、しなくてもいい掃除を
したり

窓拭きなどは基本的にダメです

 

ヘルパーがやってはいけない
行為にある
動物の世話なんかしたり

 

犬猫に餌をあげるだけだから
って簡単にやっちゃう人が
結構いますが、これもダメね



利用者に自分の携帯番号を
教えてしまったり


まるでご近所に住む
お知り合いみたいに
なっちゃうパターンって
意外に多いんだよね。



何かお役に立ちたい

自分に出来ることなら
なるべくしてあげたい

喜んで貰いたい



こういう気持ちはもちろん
大切なんだけど

なあなあの関係になっていく
原因になるんだな、これ。



訪問介護のヘルパーが
このパターンになりがちなのは

 

施設で高齢者のお世話を
するのと違って

まずは他人の目がない
という労働環境。


1対1の良さと難しさ
ここのバランス。

 

施設やデイなんかだと
他の職員の目もあるから
過剰なことは出来ないし

 

要らんことをしようもんなら
指摘されるなり、止められる
でしょ。



訪問介護は
利用者の家に定期的に
上がり込み

別に知りたくも見たくもない
利用者のプライバシーを
見聞きすることになるから

世間話から妙に親密に
なってしまう傾向があって

そこを自分で適当に
交わせないと
本来の仕事がなんなのかが
曖昧になっていくのです。

これ、私もホントに怖いなぁって
思う経験を何度もしましたもん。



それにね
何でも代わりにやってあげたい
って手を出すことで

それまでご自分で出来ていた
ことが出来なくなって
どんどんヘルパーに依存して

結果的に、利用者の残存能力
残存機能を奪ってしまうことに
なる。


介護保険だのケアプランだの
意味ないよねー。



生活を支えるのが仕事なので
あって


お節介をするのがヘルパーの
仕事ではない

ってことね。


逆に親御さんがヘルパーを
利用している方へ


本当はやっちゃダメなんだけど

とか

内緒で特別ね!

なんて言ってるヘルパーが
出入りしているようなら
気をつけましょう
と、言いたいデス。


 

提供する側も
利用する側も

公私混同は危険ですぞ注意


具体的に何が危険なのか
来週にでも事例を書きますね。

 

 

 

 

 

オルココ(allcoco)こだわりのドライフルーツ屋

 

 

 

仙台アートセラピーカウンセリング
Cure Iris

 


メニューの詳細はこちら→☆☆

 

介護のこと

障がい者支援のこと

介護職育成のこと

終活のこと

 



音楽のこと

ピアノのこと

愛犬のこと

 

 

宮城、仙台、東北の

魅力を綴っています音譜
観光、グルメ、温泉案内も致しますw


各種お問い合わせ先