ベルご訪問ありがとうございますベル


先日、ブログがご縁で
仲良くして下さっている
方から届いたお菓子
音譜

広島から仙台へビューンと
やって来てくれました。

美味美味に感謝♡



私は基本的に
自分で確認した事しか
信じないんだよね。


上差し先日、ストレス満載の
介護士さんと話をした時に
聞かれた事への回答でっす
にひひ



女性ばかりの職場にいる頃

今の職場は半分が男性です

一番多く耳にしたのが
上司や同僚に対する
発信源不明の噂や悪口陰口。

あっという間に拡がるのが
不確かな批判や中傷。



あの話はホントだった
んだわね〜
あせる

って現場を自分の目で
見てしまったら
納得もするけれど


又聞きで決めつけたり
事実を確かめる前に
相手を無視したり


仲間を作ってみんなで
悪口を言ったり




って思うのですよ。


子供の頃や
学生時代に経験ないかな?


あの子があなたの事を
こんな風に言ってたんだよ 

◯◯ってこういう人なんだよ 

あの人とは仲良くしない方が
いいよ

口利かない方がいいよ

付き合わない方がいいよ


って、ネガティブな事を
サラッと吹き込まれること。

大人になってもあるけどね汗


きっと、こういう人って
どこにでもいるんだよね。


私はその手の話は
とりあえず聞き流して

のちに自分が実際に
体験して初めて信じる
かな。

未確認の話を真に受けて
一緒になってはやしたてる事は
いとも簡単なことだけど、そこに
何の意味があるのかしらん
汗



仕事に凄く影響する事とか
生活に支障が出るとか

私自身に害を及ぼすものなら
まだしも、人間関係を構築する
という事に対して
余計な情報なんか要らないの。

本当に必要だと思うものは
自分で確認すればいいんだよ。


人からどう思われていようと
隠れて何を言われてようと

自分という人間を知った上で
付き合ってくれる人がいれば
それでいいじゃん。


人間、万人に好かれる人なんて
そうそういるもんじゃない。

いい人ぶってる必要もないし
それって疲れちゃうもの。
仮に最初は頑張れても
長くは続かないよ。



自分の「今」を
大切にするならば

人の話に惑わされない
流されない
気にしないこと、だね虹




〜たまにはオススメ本を〜

読んだ後には
勇気リンリン
サンドウィッチマン♡

 

 

 

笑いと愛が
溢れていますラブラブ


 

〜仙台アートセラピーカウンセリングCure Iris〜
 


メニューの詳細はこちら→☆☆

介護のこと、障がい者支援のこと、終活のこと

音楽のこと、ピアノのこと、愛犬のこと

宮城、仙台、東北の魅力を綴っていますニコニコ

観光、グルメ、温泉案内も致しますww


各種お問い合わせ先