クローバーご訪問ありがとうございますクローバー


サンドウィッチマンのお二人が
震災後に避難所への差し入れを
断られた経験を伝えていました。



100人のところに80個ではダメ

ということ。

差し入れを申し出て貰った方も
お断りするのは辛かったと思い
ますが

足りないものを配るとなれば
優先順位を決めなくてはいけない
し、平等ではなくなりますから
厳しいんですよね。


苦しいのはみんな同じだけど
やっぱり争いも起こりやすくなる
汗




震災の後、他県にいる
友人知人が


具体的に何をしたらいいのか
どんな支援の形があるのか
分からない。

有名な団体に寄付しても
本当に困ってる人に行き渡って

いるのかも疑問だし
それなら直接お見舞いで


と、現金を送って来て驚き
ました。



思えば、災害の時に
支援物資として送られて来る
ものの中には


壊れているもの、使えないもの
誰も着ないような汚れた衣類
明らかなゴミや壊れた家電
カビたり傷んでいる食べ物


を送って来る人がたくさんいて
困る、というのを聞いた事が
ありました。


東日本大震災の時も、これは相当
な数でしたよ
プンプン

ついでに手作りの飾りものや
千羽鶴等も処分に困ってました。



自分も何かしたい

そう思ったら、無理やり何かを
して迷惑をかけるより


食べて応援
飲んで応援
買って応援


自分にとっても「嬉しい形」を
選んで欲しいと
私は友人達に伝えています。



もちろん、コロナがなければ
被災地に来て観光地を巡って
美味しいものを食べて
温泉に入って、とか色々オススメ
したいけど、今はそれもなかなか
声を大にして言えない
しょぼん



コロナ禍の今、困っているのは
飲食店だけでなく

野菜も米も肉も魚も果物も
加工品も調味料も
お菓子も飲み物も
大量の在庫が無駄になってたり
するんだよね。

もったいない!!

お店に行ってお金を落とす支援も
大事だけど

簡単にポチッとお買い物をする形
でも支援に繋がるんじゃないかな
と思って、私も毎月色々な地域の
ものを買って楽しんでます
音譜

基本的に自分が買って良かった
ものしかpickしてない〜
にひひ


お得なものとか
知らない地域のものとか
届く時にはワクワクするし
このワクワクがいいもんね〜ラブラブ




♡福島も応援して下さい♡

宮城仙台は
ちょこちょこ紹介してる
ので今日は福島です♪


庄助の宿、懐かしいなウシシ

 

 

 

 

 

 

上差しこの苺酒、梅酒は
美味しいので毎年ギフト
にしています
音譜

 

 

〜仙台アートセラピーカウンセリングCure Iris〜
 


メニューの詳細はこちら→☆☆

介護のこと、障がい者支援のこと、終活のこと

音楽のこと、ピアノのこと、愛犬のこと

宮城、仙台、東北の魅力を綴っていますニコニコ

観光、グルメ、温泉案内も致しますww


各種お問い合わせ先