ご覧くださりありがとうございますニコニコ

中1兄・小4弟と父母の4人家族ですびっくりマーク

子育てを中心に、日々の生活やお買い物、大好きなファッションについて綴っています飛び出すハート

 

 

ドキドキの個人面談

中1・兄の2回目の個人面談がありました

1回目はたしか、みんな三者面談(親・子・先生)だったけど

2回目は希望制

二者面談(子・先生)か三者面談か選べました指差し

 

 

選択制なことにまず母はびっくりびっくり

 

 

これ、我が家だけ三者面談だったら

過保護な親だとか思われちゃうのかな・・・魂が抜ける

 

 

でも、今回は

中1・兄が先生に相談したいことがあり、

母もいてほしいということだったので

迷わず三者面談を選択しました!

 

 

相談内容は

当たりの強い人がいるということアセアセ

 

 

中1・兄にだけ

「邪魔だ」

とか

「どっか行け」

とか言ってくるということでしたアセアセアセアセ

 

 

母的には

その様子を見ていないので

何とも言えないのですがネガティブ

 

 

本人が悩んでいたので

先生に相談してきました!

 

 

まず、学校での様子は、

係も委員会もとても責任感を持ってやっているということニコニコ

家では全然動きませんが、

学校では働き者でしたニコニコニコニコがんばっている様子照れ

 

 

そして相談内容については

とてもよい対応をしてもらえましたにっこり

 

 

まず、中1・兄自身がイヤな思いをしているということは

相手がどうであれ、事実なので

そこはきちんと対応しなければならないと言っていただけました!

 

 

そして

相手の担任とも情報を共有するとのこと!!

 

 

中1・兄が望むのであれば、

相手に直接話しをすることもできるが

どうするか、ということでしたにっこり

 

 

母として

兄も相手に対して何かしているかもしれない

実際に邪魔な位置にいるのかもしれない

 

 

なので、

一方的に相手を責めるというよりも

兄にも何か悪いことがあれば報告してほしい

という話をしました

 

 

先生は、

面談の場でどういう対応が取れるのか

数パターン提案があり

 

 

兄の言い分、意見をしっかり聞いてくれましたにっこり

 

 

母が先生にすごいと思ったことは

一度話を持ち帰る、という対応ではなく

その場でいろいろな提案をして

選択肢を与えてくれたことキラキラ

 

 

兄がイヤだと思った事実があれば

相手にも否があるということを断言してくれたことキラキラ

 

 

なあなあの対応ではなく、

改善に向けた話合いができてとても安心しましたニコニコ

 

 

その後、

先生方が動いてくれて

相手の嫌な態度は改善したとのことでしたキラキラキラキラキラキラ

 

 

我が家はこのような人間関係の問題に

よくぶち当たります泣き笑い

 

 

先生によっていろいろな対応があるけれど、

今まで不満だったことはなく

とてもよい先生に担当していただけていることに感謝ですにっこりにっこりにっこり

 

 

そろそろ自分で解決してほしいと

思っていますが魂が抜ける

 

 

今回は無事に悩みが解消したので

勇気を出して

三者面談行ってよかった~ネガティブ

 

 

 

幼稚園時代から

人間関係は本当に難しいです・・・悲しい