
ご覧くださりありがとうございます
中1兄・小4弟と父母の4人家族です
子育てを中心に、日々の生活やお買い物、大好きなファッションについて綴っています
準備が大事
初めてサマーランドに行くに当たり
下調べをしてから行きました
1、チケットどうする
サマーランドは、価格変動制です。
8月の一番高い時期で
大人 5200円
中学生4500円
小学生3700円
我が家は金券ショップで株主優待券を購入して行きました。
1枚2500円でした
(金券ショップによって価格が違うみたいです)
一人2500円で朝から夜まで遊べたので、これはかなりお得
ちなみに、株主優待券のほかに
日付指定整理券が必要です
行く日が決まったら、
株主優待券の裏のQRコードから
日付指定整理券を発行します
当日券の販売はないらしいので、注意しなくてはいけませんね
2場所取りどうする
サマーランドには、有料の休憩席があります。
7月平日、朝から行った我が家は、
有料の休憩席は必要ありませんでした
サマーランドの公式ホームページには
無料の席も記載があったのですが、
よく分からず・・・
現地では、けっこうどこでも皆さん場所取りしていました
通路を確保していれば
場所取りしていいような感じ・・・なのかな
我が家は初めて行ったので
よく分からず
あたふたしてしまったのですが
小・中学生が遊ぶには
流れるプール付近が便利だと思いました
真っ先に埋まったのは、
流れるプールの近くにある
グレートインフォメーションの屋根下でした
有料席で結構埋まっていたのは、
アドベンチャーレスト席
プールサイドレスト席
でした
屋内のほうは、
入ってすぐの休憩エリアがすぐに埋まっていましたが、
猛暑日には蒸し暑いとなり
我が家は屋外に場所取りしました
3、持ち物どうする
まず、あったら便利だなと思ったのは
・アウトドア用のワゴン
荷物が多くなってしまったので、
運ぶのに便利そうだな・・・と思いました
持って来ている人もたくさん
ただ、これを置く場所を確保するとなると
場所取りも広めに確保しなければいけませんね
持っていってよかったものは、
・ポップアップテント
日よけや荷物置き、着替え場所として使用しました
・ペットボトルの飲み物
売店が多くあったのですが、
売っているのはカップ型の飲み物なのかな・・・
もっと探せばあったのかもしれませんが、
自販機は見かけませんでした
ちなみに、
ペットボトルの飲み物が持ち込み禁止
というわけではありません
・写真が撮れる防水スマホケース
水を気にせず、プールの中でも写真を撮りたかった~
・タオルたくさん
けっこうすぐにびちょびちょ
予備もあると安心です
・着替えのパンツ
水着を着ていったのですが、
帰り用のパンツを1人分忘れてしまいました・・・
・サンダル
なくてもなんとかなりますが、猛暑日は地面が熱い
ちなみに、
スライダーに並ぶ際、
サンダル履いていっちゃダメなのかなーと思っていましたが、
サンダル置場がちゃんとありました
事前準備をしっかりやると
当日、より楽しめますよね
我が家は大きいお出かけイベントはこれで終了です
はやい
夏休み、頑張りましょう~
めがねっ子には
度付きゴーグルがおすすめです
めがね禁止のプールが多いので
レジャーシートはコストコで購入した
パラソルの折りたためるものを愛用しています
かさ張らず運びやすい