ゴールデンウィーク
どこかに行きたい車


でも渋滞はいやアセアセ



どこか混まないで行ける場所はなかろうか!?



東京の西に住んでいる八王子のやつは
ひらめいた電球キラキラ




くだりはダメだけど
のぼりなら何とかイケんじゃね?
知らんけど





2024年5月3日(金)

大きな渋滞なく
1時間半程で到着
葛飾柴又寅さん記念館



9時の開館時間を目掛けて向かい
5分前くらいに着くという完璧さ



寅さん記念館、山田洋次ミュージアム、山本亭
3つ入れて550円の入場券を買いました

おっお前さんなのかい?

寅さんって遠いむかし1度だけ
渋谷の映画館で時間潰しに観たことある

って話をしてたんですけど

よくよく考えたら…

あれ「釣りバカ」だったわ泣き笑い

良く出来たジオラマ

「この酒屋、いっつも店主がいなくて買えないわ」

家に帰ってから寅さん一話だけ観てみたんですけど

寅さんって…クズ野郎やん笑い泣き

なんで愛されてるのかねー

歴代マドンナ達


何せ寅さん1度も観たことないんでね泣き笑い
ぱぱーっと見て終わっちゃいました


記念館の裏手にある
山本亭

こちらの建物内ではお抹茶が飲めたりするんですが


こちらもお庭を少し眺めて
指が入った庭の写真一枚だけ撮って終了



柴又帝釈天

今はお守りもおみくじも自販で買えるんですね
おばちゃん付いていけないわ

足が元気になるお守り(700円)を有人で買いました

さて一番の目的

食べ歩きだよ


こちらの参道はそれほど長くはありません

昔からあるお店が
昔からのスタイルを貫いてる
同じ物を売ってる店が多いし積極的に商売する気もない


●たません300円

味は美味しい
想像通りにニコニコ

ただ卵とろとろだし
ソースは垂れてくるし
何せ食べづらいあせる

せめてハンバーガー入れるみたいなやつなら良かったな
改良の余地あり

●アイス草だんご450円
●草餅だんご 180円

柴又名物の草だんごですが
ものすごい弾力もぐもぐ

もっちもちで美味しい酔っ払い


名物なので草だんごを売っているお店は
たくさんあって
値段もお店によって違うし
味もかなり違うのかもしれません!?

食べ比べてみるべきだったかな

●あげだんご 180円×2

揚げだんごの方は
逆にとろけるようなやわらかさ

これはこれでまた美味しい酔っ払い


●味噌田楽2本 300円

大きめこんにゃくにたっぷり味噌ニコニコ



柴又駅に出ました

さくらと寅さんの像があります


全然顔写りませんでした泣き笑い


柴又駅から電車に乗って

スカイツリーにやって来ました

柴又で停めた駐車場の案内に
スカイツリー観光にも!ってあったんで
ちょっくら行ってみるか

と思ったわけなんですが……………



人!人!!人!!!
歩けない



いやー行かなきゃ良かった
で、もはやホームの柴又に戻って
こちらのお店で


●肉焼きそば500円
買って川を見ながら食べました

量は多かった
まー屋台の味って感じ


帰りは渋滞怖いので
下道を行こうかと思ってましたが
14時過ぎには渋滞ゼロになっていました


~結果~
ゴールデンウィークは
向かう方向によっては
混んでない道もある
けども
混んでない観光地など存在しない