どのカードが自分に最適か


マリオットボンヴォイのカードは

毎日通うスーパーがタッチ決済ではなく

差し込みなのでカードの端がボロボロです。

(楽天でお買い物定期的にしていたら、

ゴールドカードの案内が!また、別の記事にて)

サムネイル

私は
💳マリオットボンヴォイカード
プラチナ(年会費49,500円)
💳ヒルトンカード
ゴールドホルダー(年会費16,500円)です。


人によって1番お得になるカードは違います。

我が家は夫婦2人。


どうしてヒルトンカードはプレミアム会員(年会費66,000円)じゃないの??

サムネイル

夫婦2人で、

夫がお休みを取れるのが年に

2回程しか無いのが1番の理由。

休みは2日取れたら良い方なので出来ても

一泊二日。

無料宿泊の特典を一年以内に最大限有効に使えるか、

無理して使うのは本末転倒です。


一年の旅行代(ホテル代)10万円を予算

とする家庭は多いと思います。

マリオットボンヴォイと

ヒルトンの年会費

49,500円➕16,500円🟰66000円

しかもポイントも付きます。

(カードを作り3ヶ月以内に30万円以上の利用で

30000point獲得キャンペーンで取得し

プラチナとなる年間400万円の利用で

約12万ポイント加味すると初年度無料で

宿泊出来る事になります。

先日のブログでも筆記したのですが、

ウェスティン東京の無料宿泊特典利用で

11万円程のクラブラウンジフロアに

泊まるので49,500円の年会費は回収して

お得に旅行出来ている事になります。

クリックでウェスティン東京の

宿泊金額確認出来ます。


ヒルトンカードはなんと、

16,500円の会費

を支払い年間150万円利用するだけで

一泊10万円以上するROKUに宿泊出来たり

朝食無料となります。


プレミアムカード66,000円は会費が高いですが

年間300万円利用でダイヤモンド💎

2泊無料、クラブラウンジ利用出来ます。




マリオットボンヴォイのカード

のアプリで予約する場合

未就学でなくなり4人同じ部屋を予約

しようと思うと一気に選択肢が狭まります。


家族4人でホテル検索すると…








大人2人子供1人目8才、

2人目0才、今年の5月24.25日の土日で

検索かけると…

とても選択肢が少なく、

今年の5月24.25日の土日に

検索した所、国内のホテルはかなり割高に…!

(勿論、日によってはディズニーランドに近い

シェラトングランド東京ベイはクラブラウンジも

利用できて割安な日も!!ディズニー好き

な方はこれだけでもカード作るとお得ですね!)

そして、マリオットは

添い寝が出来るホテルが多いので

お子さんが小学生の間はデスクに電話して添い寝

出来るホテルを予約します。


じゃあ、4人家族はマリオットボンヴォイのカード作らない方がいいの?

サムネイル


サムネイル
ポイントをマイルにすれば、交通費になるよ! アプリの検索では家族4人以上だとヒットしないけれど小学生以下は添い寝可能なホテルが
多いよ!デスクに電話して確認するのが1番確実だよ。


この時に、固定費だけでプラチナとなる

年間400万円近く利用している場合は

作るのはオススメ、と言えます。

年間400万円というと1ヶ月34万円使って

達成出来る金額です。

月によっては30万円位、普段月は25万位利用

なんだけど、、、という場合は

プラチナになる為に達成感金額に

振り回されてお得に旅行をする、という

目的の為に何十万円もお金を使い本末転倒です。

この場合は、ヒルトンカードプレミアムか

通常カードがおすすめとなってきます。

(通常カードは年間利用額150万円で一泊無料特典

プレミアムは年間300万円利用で2泊無料宿泊特典

取得出来ます。)


都内ですと、家賃だけでも

高額ですので

例えば…

家族4人​(大人2人、小学生低学年、一歳)

家賃14万円

光熱費4万円

食費7万円

携帯代2万円

お小遣い7万円

合計34万円と、もし家賃もクレジットカード

引き落とし対応の賃貸でしたら

ポイ活のクレカ作るのに最適ですね!



次回、マリオットボンヴォイカードから

チャージ出来る出来る◯◯ペイなど

紹介したいと思います!

私も最近知って、早速利用してみました。