この季節が来た… | 農家で同居!?グチグチブログ(笑)

農家で同居!?グチグチブログ(笑)

ヤル気ゼロで農家に嫁いだ図太い嫁の同居グチグチブログです。ぼやきグチなのでストレス発散に書き捨ててます。

楽しい楽しい年末年始♪

クリスマスにお正月に旅行もある!







でも、出費もかさむ…(泣)

いや、普段旅行も気兼ねなく行ける環境じゃないし、家にいるのが一番のストレスだから冬の出費など必要経費ですが(笑)

問題は額より気持ち。









正月、年始の挨拶に義兄家族が来ることにモヤモヤ…。

いやいや、当たり前だと思うけど!我が家の義兄家族は義兄以外ほとんど我が家に顔出しません。

お盆に来てもガチただご飯食べに来るだけで仏壇に線香もあげない…。








私の実家の祖母は、毎日神棚に炊きたてのご飯をお供えして仏壇に線香をあげる家でして、遊びに行ってもまずは線香をあげる、というのが当たり前だったので、線香が大好きです(笑)匂いも好きだし仏壇に線香をあげるのも手を合わせるのも毎日でもOK!








なのでお盆に旦那の実家来て線香もあげないとか驚き。というか義兄家族が仏壇に線香あげてるのは嫁に来て10年以上たつけど一度もない。

そんなものなのかな?と思い誰にも言わないけど、私の中では無いわ。









だから義兄家族が来てもこちらが一方的にもてなすだけなのでモヤモヤするんですよね。

特にお正月はお年玉まで貰うじゃないですか!

しかも我が家は大人にもお年玉(小銭掴み取り)あるので、総額数万のお年玉とご飯食べて帰るだけですよ!








モヤる〜。

義母が入院してから本当に正月くらいしか来なくなったからますますお年玉目当てに感じるし…。

おもてなしするのも義母居ないから私だけだし…。









姪っ子も甥っ子もあまり会わないから懐いてなくて可愛がったりもしないのに正月だからと大金やりたくないわ。

と思ってたら、旦那が「どうせ父(私の義父)からもお年玉もらうんだから少額でいい」と言ってくれたので一安心。








婿に行っても一応兄なのでお祝いの額とかこちらが超えないようにしてきたので、お年玉も兄よりは少額でいいかなと思ってたから良かった。

子供の年齢関係なく我が家は一律少額になりました(笑)









面倒なら無視でよくない?

と思うでしょうが、私の実家の父方の祖母がおもてなし好き婆ちゃんで、それに感化されたのか私もおもてなし好きなのでたまの来客とか張り切っちゃうんですよね…。








面倒だけどわざわざやるなら喜ばれたい…。

実は今から姪っ子や義兄が好きな物思い出して何を作るか考え中です(笑)

義兄嫁とは仲良くないし義母との会話聞いてても好みとかわからなかったし料理も実家暮らしだから実母任せでやらないみたいなのでよくわかりません。

なのでおもてなし対象外(笑)








モヤるけどなんとか頑張って、年明けの旅行をご褒美だと思って楽しみたいです!