家にいながらパワーアップ、自分を高める方法

 

毎日、30分、写経をしています。(無宗教です)
 
『写経』
 
お経は難しくて意味がわからないですが、お経にはパワーのある言葉がいっぱい!
 
お経は波動が高いので、毎日のように書いていれば自分自身にも良い影響が現れるそうです。
 
写経は、自分自身を高める小さな修行みたいなもの。
 
書いていると、ざわついた心が落ち着き、集中力が生まれ、ひらめきが生まれたりします。
 
自分の幸せだけでなく、人の幸せ、地球の幸せを祈りながら書きます。
 
色々ありますがわかりやすい写経のすすめ ダウンロードはこちら
 
『読経(どきょう)』
 
お経を声に出して読みます。
 
お経は波動が高いので、毎日のように唱えていれば自分自身にも良い影響が現れるそうです。
 
読経は、自分自身を高める小さな修行みたいなもの。
 
お坊さんにお金を払ってお願いをしなくても、セルフで自分を高められ、

腹式呼吸、低い声を鍛える事で強く響かせる声を作れます。
 
接客、電話、営業、スピーチ、友人、恋人と話すなど、誰しも人とお話しますよね。
 
般若心経!お経の読み方と区切り方!ダウンロードファイル付♪はこちら
 
『音読』
 
スマホのニュースや、持っている本をパッと開けたページを声に出して読みます。
 
目、脳の神経を鍛えるのに最適です。
 
目に入った文字を毎日、読む事で、人との会話でも自然に言葉が出てくるようになります。
 
目、脳。口が鍛えられるから。
 
同じ本だと字の流れを覚えるので、毎日、初めて読む文章が効果的。
 
 
 
 
『ストレッチ』
 
股関節を柔らかくするとメリットがいっぱい!
 
股関節が硬いと血行が悪くなり、老廃物がうまく排出されず、脚のむくみや冷えになり、代謝も悪くなり、太りやすく痩せにくくなる身体に。
 
股関節が硬いと血行が悪くなり、老廃物がうまく排出されないので、新しいアイディアや仕事、ひらめきが入ってこなくなる。
 
毎日、寝っ転がって(テレビを見ながらなど)1時間ストレッチ。
 
内容は自己流。今まで見聞きして覚えたもの。
 
腰を左右ひねる、片方づつ膝を抱えて2分、両足を抱えて2分、左右に膝を倒す、お尻を浮かす、片足づつ宙に上げる、股関節回し、わき伸ばし、開脚、、、
 
「テレビを見ながらストレッチ」
 
テレビをボーっと見ていません。
 
【耳ひっぱり健康法】
 
「耳鳴り、難聴、めまい」や「目の疲れ、肩こり」の解消に!
自律神経をバランス調整する耳ひっぱりエクササイズ
小さな瞳がパッチリ目に!「耳引っ張り」の驚きの効果
顔のたるみ改善
顔のむくみ改善
血流改善
安眠効果
視界がクリアになる、目がよくなる
集中力アップ、頭がスッキリ
血流がよくなることで、
冷え性
肩凝り
生理不順
視界は瞬時にクリアに
コツは、サランラップを伸ばすように、詳しくはコチラ
 
足ツボマッサージ(20~30分はできます)
ゴムチューブで背中伸ばし
★肩に手を乗せて肩甲骨回し
★首を縦、横、左右に30回づつ倒し、グルグル回し
★背中の後ろで両手を拝むポーズで2分
★手をグーパーグーパー
★腕を伸ばして手の甲を伸ばす
★足の指5本に手の指5本を入れて足首をグルグル回す
 
参考になるストレッチポーズ
https://www.yomogi-harikyu.com/?page_id=5520
 
『掃除で運気アップ!』
 
家の中でも特に良くない気を放っているのが「ほこり」や「ごみ」です。
 
トイレは陰の気が溜まりやすい場所なのでいつも綺麗に。
 
悪い気には悪い気が集まり、
 
掃除をして”いい気”になると、”いい気”が集まってきます。
 
『1日2分笑顔の練習』
 
テレビを見ながら、お風呂に入りながら、時間を計って、1日2分笑顔の練習。
 
1日2分笑顔の練習をしていると、人に会った時に自然に笑顔が作れます。
 
笑う門には福来たる
 
人の情報やメッセージを全部拡散する
       ↓
拡散する前に正しいか評価する
       ↓
新しい変化に適応するための道を探す

家にいながらパワーアップ、自分を高めましょう!
 
毎日、写経、読経、ストレッチ、掃除で運気アップピンク音符
 

<吉本情報>
フット岩尾の“ベッド写真”をスクープ!? 「写真を流出された…」その真相とは?
記事はこちら
 
世の中が早く落ち着きますように、、、、、
 
2週間の行動履歴といわれても、2週間前に何をしていたかわからないので日記をつける事にしました。