イメージ 1
宝塚花組東京千秋楽『邪馬台国の風』『Santé!!(サンテ)』退団・夕霧らい、梅咲衣舞

東京は今年、降水連続日数、40年ぶりの長雨になりましたが、

明日海りお「ヒミコ様の雨乞いが天に通じたのか・・・」

との挨拶に、背筋が伸びる思いでした!偶然とは思えないかもと、、、

『邪馬台国の風』

主演:明日海りお(あすみりお)、仙名彩世(せんなあやせ)


とても良い言葉。

「ヒミコでなく、マナに戻れ」

「人はそれぞれ宿命を持つ。

この地に生まれ、何をなすべきか

その定めに気付いた者は

天が力を与える

命の輝きの間になすべき事を成せ」


ツブラメ「立ち上がれ~~~~~!!」涙



@邪馬台国の兵士・イヤサコの紅羽真希(くれはまき)
が目を引く。新人公演のツブラメもとっても素敵だったし、注目度高い。

@クコチヒコ・芹香斗亜(せりかとあ)悪役が更に渋くて、不敵な笑みがかっこ良かった。ひと周りもふた周りも大きくなって今後が更に楽しみ。

@ヒミコ(マナ)・仙名彩世(せんなあやせ)声が、歌がとても美しい。

@星条海斗(せいじょうかいと)怪しさが何とも素敵。

@花野じゅりあの悪女が怖いけど凄い。両えくぼの愛らしい笑顔から一瞬で悪に変わるのが怖い。あんなに一瞬で使い分けられるタカラジェンヌ、女優さんは他に浮かばない。凄い武器だなー

@天真みちる(てんまみちる)良い声、安心する存在感。

@鳳月 杏(ほうづきあん)久しぶりに見るとやっぱりかっこいい。魅力的。セクシー。これぞ宝塚の男役。もっともっと上昇して欲しい。

@村の娘・トヨの朝月希和(あさづききわ)可愛い。

@音 くり寿(おとくりす)ずーーーっと聞いていたい歌声。

「やっぱりいい芝居。終わるのが淋しい」とお客様の声。

明日海りお、素敵でしたキラキラ

レビュー『Santé!!(サンテ)』

ショーでは、プロローグの女装(!)5人にヒューヒューッ!!男役スターの女装、美しいキラキラ

藤井大介先生の定番。男役の女装、大好き。

宝塚をあまり知らない方は、宝塚は女性の劇団なのに女装って?!と思うかもしれません。

男役さんが女性の役を演ると、何とも言えない色気を醸し出すのです。

女性が演る男役の女装が好き(ややこしや)

@芹香斗亜の女装が意外に!(男っぽいイメージなので)綺麗。

@鳳月 杏のボブの女装(!)が綺麗。

@仙名彩世のイナバーウアが曲がる曲がる。

@客席降りでお客様大盛り上がり!!

@天真みちる、羽立光来(はりゅうみつき)の女装が面白い爆  笑

@明日海りお、花組ポーズからのタモリさんの拍手!

明日海りお「きょうはライブビューイングのお客様も乾杯~!毎日、酔っ払ってきたんだけど、このお店閉めようと思っています。お花屋さんをオープンします(拍手!)来てくれますか?!(拍手)宣伝しちゃった(笑)10月です!」

@安寿ミラさん振り付けのジゴロの場面。スーツにソフト帽の男役たちがめちゃめちゃかっこいい。

この場面は何度もリピートして見たい場面ですネ。

@退団・夕霧らい、梅咲衣舞の晩餐会の場面。割れんばかりの拍手。退団者に場面を作る、先生の愛に感動。

@水美舞斗(みなみまいと)の素晴らしすぎる美しい腹筋、キレッキレのダンスに目がテン。あれはすごいでしょう!

@瀬戸かずや、益々男の色気たっぷり。

@柚香 光(ゆずかれい)のカンカンのお兄さんが微笑ましい。

@「愛の讃歌」泣かせる、、、

@明日海りおの歌

♪誰かを愛するために君は生まれてきたんだ

明日海りおが歌うとナゼ、こんなに胸に響くのだろうというほど響く。

♪命の輝きの間に成すべきことを成せ

・・・も然り・・・

@娘役たちが脚線美を披露し、網タイツで踊る、とても男前な場面は宝塚で珍しくてかっこいい。

@「乾杯!」の黒燕尾のボレロ。

2002年、安寿ミラさん振り付けで、匠ひびきさんのさよなら公演「cocktail!」のナンバー。

『琥珀色の雨にぬれて』の”琥珀会”が最近、開催され、高汐巴さん、秋篠美帆さん、ひびき美都さん、安寿ミラさん、チャーリー・匠ひびきさんも出席され、匠ひびきさんも皆さんも号泣なさったそうです・・・

きょうの「乾杯!」の黒燕尾のボレロは、チャーリーを思い、涙でよく見えませんでした、、、、、

<チャーリーのインスタグラム>
1人で自分の琥珀を観ました・・・

https://www.instagram.com/p/BYSPo8khUAr/?hl=ja&taken-by=takumi_hibiki0831

『琥珀色の雨にぬれて』たった今、観劇して来ました。またもや新しいクロードの誕生だ・・・

https://www.instagram.com/p/BYQg4EeBAkx/?hl=ja&taken-by=takumi_hibiki0831

念願の花組琥珀の会に出席出来ました・・・
https://www.instagram.com/p/BYAgSODB619/?hl=ja&taken-by=takumi_hibiki0831

@フィナーレ階段降りセンターで芹香斗亜が花組ポーズ。泣けたえーん

<高翔みず希組長から、組替え者の紹介、挨拶>

朝月希和「花娘としてピンク色の花組を決して忘れません!宝塚はひとつと皆さんおっしゃいますが、本当に宝塚はひとつです」

芹香斗亜「花組で5年間、沢山の経験をさせて頂きました。壁にぶつかる事もありました。そんな時、とてつもなく明るい花組の皆さんが助けてくれました。一緒に舞台に立てなくなるのは淋しいです・・・」

高翔みず希組長「キキは・・・(泣いている)真摯で真面目でたくましく、きわは元気でよく気が付くひまわりの様な・・・」

高翔みず希組長の涙声にもらい泣き、、、

組替えの二人に拍手が鳴り止みません、、、
 
【退団者】
夕霧らい(ゆうぎりらい)

愛知県出身。2002年88期生。同期に朝夏まなと、紅ゆずる等。

梅咲衣舞(うめさきいぶ)
大阪出身。2004年90期生。同期に愛原実花、蒼乃夕妃、瀬戸かずや等。

<高翔みず希組長が退団者からのメッセージを紹介>

メッセージ紹介がとても良かった。

退団者がそれぞれ、思いを込めたメッセージですが、ユーモアに溢れていて、泣き笑いのような。

高翔みず希組長の声、雰囲気、オーラが優しくて、面白い内容を真面目に読み上げるのが笑って泣けて。

退団者が袴に着替えている時間を利用しての退団者からのメッセージ紹介、

まったく客席を飽きさせず、笑いに包まれ、こんな退団者からのメッセージ紹介、初めてかも!

しかも、高翔みず希組長、涙声で鼻をすすりながら、、、

鼻かめないで進めなければならないから、組長が泣くと大変なんだ・・・

◆梅咲衣舞のメッセージ一部
2004年、初舞台。1時間35分出ずっぱりの舞台(スサノオ)は異例でした。50人のラインダンス。床に落ちているスパンコールを拾う事も宝塚の夢の舞台に立てていると実感。真矢みきさん(現在は真矢ミキ)トップお披露目公演が初観劇。私も花組でトップになりたいと思い(笑)花組に配属されたので、あとは背を伸ばすだけだと思ったら
(笑)「くらわんか」で幽霊の役(笑)谷先生に芝居を叩き込んで頂いた。男役さんの胸で死ねるなんて、娘役はなんてラッキーなんだろうと思った(笑)花組の娘役さんたちは豪華な顔ぶれで自分はどうかと考えていた時、コメディエンヌができて先生に感謝。「アイラブアインシュタイン」では同期の瀬戸かずやが主演で狂喜乱舞(笑)

◆夕霧らいのメッセージ一部
芸名は、あいうえお順で二文字を組み合わせていって「らい」に(笑)下級生の頃、通行人、兵士の役名を自分で付けて舞台に立った。エンカレッジコンサートなどで歌で表現できた。ダンスは努力すれば自分のものになり、好きになれた。「銀ちゃんの恋」のマコトではいつも舞台の上でキャベツを口いっぱい食べていたので、キャベツはもういらないと思った(笑)「Ernest in Love」では、にんにくを食べた設定で、明日海さんも合わせて芝居をしてくれた。「ME AND MY GIRL」ではおじいちゃんを。どこから見てもおじいちゃんに見える様にした。アドリブも楽しかった。芸の幅を広げられた。台湾公演では、お客様の声援を身を持って実感。「EXCITER!!2017」では、エトワールをさせて頂き、想像を超える幸せに時よ止まれと思った。

【梅咲衣舞退団挨拶一部】
「毎日が楽しくて、幸せで、一刻一刻、別れの時が近づくのを逃げようとしていましたが、とうとう後戻りできなくなりました。憧れた宝塚は想像より遥かに素晴らしく、愛に溢れていました。14年間過ごせましたのも皆様のおかげです。花組の皆様と同じ舞台に立てなくなるのは淋しいですが、もう悔いはございません。命をかけて守りたい同期、仲間と出会えました。もうすぐ、タカラジェンヌの魔法は溶けてしまいますが、生まれ変わってもタカラジェンヌになりたいです。麗しの園、宝塚よ永遠なれ」

【夕霧らい退団挨拶一部】
同期のお花は愛純もえり
「宝塚に心奪われてから、愛に恵まれました。満ち溢れた愛に沢山支えられ、不思議と自分の力以上の力の出る不思議な国でした。小さい頃から、ありがとうありがとうと普通に言ってきましたが、これ以上の言葉があったら教えて欲しいです。夕霧らいという鼓動は止まってしまっても、覚えていて欲しい。いつでもクガタチに応じます(笑)メルシー!(笑)」

【トップスター・明日海りお挨拶一部】
「雨が多く、ヒミコ様の雨乞いが天に通じたのでしょうか・・・ヒラメは明日から雪組生。何をするにも心が溢れていました。もっともっとお芝居したかったですが、花組のみならず雪組でも可愛がってもらって下さい。

芹香、私がトップに就任した次の公演から二番手の羽根を。まだ犬かきの私を(笑)静かにサポートしてくれました。私も二番手で組替えになりました。でも大丈夫、こんなに仲間が増えました・・・あっ!こっち?!(芹香斗亜と逆方向に振り返る)私はしっかりしていなくて(笑)

らいさん、イブ、いつも笑顔で、楽屋は二人のおかげで笑いが絶えなかったですね。今迄ありがとうございました。長くなりましたね(笑)いつもダラダラと私が話すのに、皆、聞いてくれて感謝」

明日海りお「花組ポーズ、音頭は芹香に!」

芹香斗亜「僭越ながら、花組、サイコー!!」

明日海りお「お花屋さんの時にもしてもらいますので、自主練して下さいね(笑)」

明日海りおの挨拶はいつもいつも本当にお人柄が表れていて、本当にいい人なんだなーと思います。

優しいオーラ、人を幸せにするオーラに溢れていますね。

毎日、毎日、邪馬台国の人生を演じ、殺陣をやり、30分の休憩でお化粧を落とし、レビューのお化粧をし、常に美しく舞台に登場し、踊り、歌い、着替え、最後の最後にはリフトも。

体力、精神力に乾杯です。

100回近い公演を、暑い夏、毎日、毎日、本当にお疲れ様でしたキラキラ

ゆっくり休んで欲しいですね。

芹香斗亜、今後が楽しみ。紅羽真希、聖乃あすか、矢吹世奈、、、鳳月 杏も楽しみキラキラ

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com

吉本営業センター
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/guide/talent.html

よしもと文化人セクション オフィシャルブログ
藤川奈々が聞き手となりインタビュー形式でよしもと所属の文化人を紹介します!
https://blogs.yahoo.co.jp/yoshimotoliberalarts

※敬称略