イメージ 1
城南信用金庫 2017"よい仕事おこし"フェア

「東北復興創生支援」「熊本応援」「地方創生」をメインテーマに、

東北地方、自治体など、全国各地の皆さんに観光や産業の魅力をPRしてもらい、

被災地復興や地域経済の活性化につなげて、東京と地方が一緒になって盛り上がっていくフェア。

イメージ 9
城南信用金庫主催、8月22日(火)・23日(水)の2日間、

「2017“よい仕事おこし”フェア」が、東京国際フォーラムで開催されました。

全国47都道府県の信用金庫の協力、協賛で「北海道から沖縄まで全国の中小企業」が集結キラキラ

イメージ 2
129もの信用金庫(昨年は82金庫。今回の129金庫は全264信金のほぼ2分の1)から協力を得られました。

全国の金融機関が連携するのは、まれな事で、129という参加金庫数は業界のフェアでは過去最高キラキラ

6回目の今年。第1回目は東京ドーム。

毎年、入場料なし!!

イメージ 3
開会式には、吉野復興大臣、村井宮城県知事、達増岩手県知事も。

地方創生ステージイベントでは、くまモン、テツ&トモ、マギー審司、なすび、磯山さやか、鈴木ちなみなどが出演。

被災地の復興創生を祈念した「興し酒(おこしざけ)プロジェクト」
イメージ 4
東日本大震災、熊本地震で被災した福島県、宮城県、岩手県、熊本県の4県のお米(ひとめぼれ)をブレンドし、仕込んだ日本酒「絆結(きゆ)」と醸造。

純米大吟醸4合瓶1本2600円で、うち200円が被災4県に寄付されました。

興し酒(おこしざけ)プロジェクトの日本酒「絆結(きゆ)」は、
創作和食・ピアシス新橋店で取り扱っています。

是非、復興創生の応援に
創作和食・ピアシス新橋店キラキラ

ゆるキャラもいっぱいヒヨコ
イメージ 5

右の子は東京都品川区のキャラクターで、品川の「品」の字が。
イメージ 6
後ろには、、、、

イメージ 7
品川の「川」うしろ姿も何とも可愛いですね。でも、暑かったでしょうねアセアセ

弁護士さんの相談もタダで行われていました。
イメージ 8
お悩みのワンポイントアドバイスを、来場者の方にして下さいました。

弁護士さんからいい言葉を頂きました。

「闘うという事は、闘う相手と握手をしている。

悪い事の握手。

悪い事の握手をしているその手を離す。

いいところを掴む。

会社の社長さんも同じ。

あちこち悪い事の握手を沢山している人より、

くだらない!と悪い事の握手を離した人の方が業績を上げている。

人間関係で、悪い相手とは関わらない。

関わらない様にする。

行きたくないと感じた時は行かなくて正解。

他人より、身内の方がこじれるケースが多い」

との事です。

なるほど。。。勉強になりました。

「悪い事の握手をしているその手を離し、いいところを掴む」

湊総合法律事務所様、ありがとうございましたキラキラ

全国の金融機関が連携するのは、まれな事で、129という参加金庫数は業界のフェアでは過去最高って素晴らしいですね。

全国の信用金庫の力が結集した”よい仕事おこし”フェア

お酒の試飲、ご当地グルメも沢山ありました。

2018年も”よい仕事おこし”フェア、楽しみですグー

2017”よい仕事おこし”フェア

https://johnanshinkin.jp/2017-goodjob-fair/

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com

吉本営業センター
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/guide/talent.html

よしもと文化人セクション オフィシャルブログ
藤川奈々が聞き手となりインタビュー形式でよしもと所属の文化人を紹介します!
https://blogs.yahoo.co.jp/yoshimotoliberalarts