イメージ 1
宝塚歌劇団月組の新トップコンビが挑む、ミュージカル「アーサー王伝説」が、10月14日に東京・文京シビックホールにて開幕。

面白かった~!
さすがの演出、石田昌也先生。
めちゃ笑える~!
そして泣けた・・・

アーサーが王として認められていくという事が、宝塚月組の新トップスター・珠城りょう(たまきりょう)とかぶった。

真面目で、爽やかで、真っ直ぐで、清らかな空気を醸し出す新トップスターだった。

気持ちが優しい王。が、優しいだけでは国は成り立たない。国の決まりごとを守らなければならない。決断を迫られる王。その時、王はどんな決断をするのか・・・愛か、国か。まさしく、今、若くして宝塚のトップスターになった本人とがかぶる内容だった。

開演アナウンスへの拍手が凄かった~~~

(珠城りょうは、ダイキンルームエアコン『うるさら7』のCMキャラクターを2014年12月から務めています。CMでは海外ライバルメーカーのトップにスカウトされたマーケティングディレクター役を演じています)

劇中の愛希れいか(まなきれいか)の”人形振り”が素晴らしい。あやつり人形でストーリーを表現するのですが、その”人形振り”が素晴らしい。

プロのダンサーさん「あの振りは誰にでもできるものじゃない。天性のもの」

愛希れいかの”人形振り”何度でも見たいくらい。そして泣かせる・・・芝居、ダンス、可愛らしさ、すべてを兼ね備えた素晴らしい娘役トップさん。

@モーガン【魔女、アーサーの異父姉】美弥るりか(みやるりか)美しかった。怪しかった。魔女だけど、男役っぽく、怪しく美しい色気が。王の出生の秘密を知る魔女。「♪復讐だけが私の生きがい」と歌うのです~コワイ

最後のミニショーでは、娘役たちを従えての男役ダンス。この場面がけっこう長くて堪能。
 
お客様「最後にみやちゃんの男役がいっぱい見られて良かった」

@ランスロット【湖の騎士、円卓の騎士】朝美 絢(あさみじゅん)開演後、50分経ってからの登場。それまでストーリーに引き込まれていた為、朝美 絢が登場した時、え?今?!そういえば出てなかったと思いました。(ファンの方はずっと思ってたと思いますが)登場したらもう怒涛のごとくの存在感。

恋に堕ちる二人。

金髪の短髪がとても素敵で、お化粧も綺麗で、初めて見た方「お名前何ていう方?」と、ファンになられていた様子。今後もグングン伸びるね~!とーっても素敵だった朝美 絢。

@レオデグランス公【グィネヴィアの父、隣国の領主】綾月せり(あやづきせり)素敵なお父さん。この公演の長として、初の副組長として、真摯に向き合い、応援したいと思った。

@ガウェイン【円卓の騎士】紫門ゆりや(しもんゆりや)ハスキーで素敵な声がいっぱい聞けた。聞き心地の良いハスキーボイス。王を支える姿が愛おしかった。

円卓の騎士が皆、かっこいいキラキラ

@マーリン【魔術師、アーサーの助言者】千海華蘭(ちなみからん)物語を回す大事な役。大活躍。こんなに難しく膨大な台詞を自分のものにするのも容易ではなかったでしょうに、素晴らしい活躍。王に助言し、魔女と戦う重大な役どころを見事に演じた。

@レイア【モーガンの手下・小悪魔(姉)】早乙女わかば(さおとめわかば)笑わない小悪魔がとても目立って気になる存在だった。

@メリアグランス【アーサーに恨みを持つ騎士】輝月ゆうま(きづきゆうま)黒い悪役がぴったり。ソロが沢山聞けた。すごいソプラノも披露。迫力満点。仲良し同期・ 愛希れいかを襲うツーショットにハラハラドキドキ。

@ヘラヴィーサ【モーガンの手下・小悪魔(妹)】海乃美月(うみのみづき)魔女の手下だが、ピンクの衣裳でニコニコほんわかしたイメージで、中身はお人好しが伝わる。台詞の2回の失敗はドキリとした。クオリティーの高い舞台だけにー

@ケイ【アーサーの兄】佳城 葵(かしろあおい)可愛い~!コミカルで、憎めなくて、登場するとほっこり。パントマイムもじょうず。一番笑いを取っていました~!そして泣かせる……

@アリアンロッド【少女の神】紫乃小雪(ゆかりのこゆき)可愛い~!いつも、マーリンと一緒で、ブラックジャックのピノコみたいなイメージ。

劇中のパントマイムも必見!あの人も、この人も!

バーカウンターのグラスを使ってのパフォーマンスも必見!

『1789』の様に、ロックミュージックがふんだんに使われ、心躍らせるリズム。

愛の行方にドキドキ・・・

そんな結論が待っていようとは・・・

最後の男役群舞がそれはそれはかっこ良かった~キラキラ

トップコンビのデュエットダンスは、愛希れいかがソロで踊り、浮かび上がった相手役が違う。新しいコンビなのだと実感した場面。

愛希れいかのお団子ヘアのひっつめ方がシュッとして美しい。

とてもとても爽やかでお人柄の良さが伝わってくる新トップスターでした!

『アーサー王伝説』
The Musical ≪LA LEGENDE DU ROI ARTHUR≫
Produced by DECIBELS PRODUCTIONS, Dove ATTIA
International Licensing & Booking, G.L.O, Guillaume Lagorce, info@glorganisation.com

潤色・演出/石田昌也

2015年9月にパリで初演され、その後、ツアー公演としてフランス各地で旋風を巻き起こした、フレンチ・ミュージカル『アーサー王伝説』日本初上演。

昨年、月組が日本初演を行った『1789 -バスティーユの恋人たち-』と同じくドーヴ・アチア氏の脚本・作詞・作曲によるこの最新作は、「岩に突き刺さった剣を引き抜いた者が王となる」という伝説でも有名な、イギリス・ケルトに伝わる騎士道物語をドラマティックに描いた作品。

<ストーリー>
イギリス・ケルトの王アーサー(珠城りょう)は、隣国から美しいグィネヴィア(愛希れいか)を王妃として都・キャメロットに迎え、忠誠を誓う円卓の騎士らと共にサクソン人の脅威から自国の防衛に奔走していた。ある日、湖の騎士ランスロット(朝美絢)が円卓の騎士に加えて欲しいと、キャメロットを訪れ、皆を取り巻く運命が変わってゆく・・・

『アーサー王伝説』宝塚月組
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2016/arthur/index.html

東京公演は10月19日まで。

10月28日から11月9日までは大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて。

イメージ 2
文京シビックホール、立派なビルなんです。文京区役所本庁舎で、地上28階・地下4階、高さ142m 。東京23区の区役所の中では(庁舎単体では)最も高い建物なんですって。後楽園、ラクーアの隣にありました。

『アーサー王伝説』大半が「とても面白かった」との意見でしたが、「笑いが少し多すぎたかも」「新トップ披露なので笑いはなくてじっくりでいいのでは」とのご意見もありました。

愛希れいかの”人形振り”何度でも見たいキラキラ

『第7回 国民的美魔女コンテスト最終選考会』が10月12日に行われ、元宝塚男役・綺華れい(あやかれい)さんが『WEB賞』受賞!WEBからの人気投票1位に輝きました!投票ありがとうございました。

『第7回 国民的美魔女コンテスト最終選考会』レポート(綺華れいさんのブログ)

http://ameblo.jp/rei-ayaka/entry-12209743717.html

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/

※敬称略